昨日のゴーイングスポーツ見てたら、
梨花ちゃんが記者さんのICレコーダを集めてあげてるとやってた。
これで思い出すよねー
神対応。
フジテレビのブログにありました。
① 記者会見で羽生結弦選手が神対応!!
今月、スペインで開催されたフィギュアスケートグランプリファイナル。そこで圧巻の演技を見せ、前人未到の330点越えで優勝した羽生結弦選手(21)。帰国直後の会見には、喜びの声を聞こうと多くの記者が集まりました。
今月、スペインで開催されたフィギュアスケートグランプリファイナル。そこで圧巻の演技を見せ、前人未到の330点越えで優勝した羽生結弦選手(21)。帰国直後の会見には、喜びの声を聞こうと多くの記者が集まりました。
実は、羽生選手が見せた“神対応”とは、この記者会見が始まる前のこと…。
羽生選手「あります?皆さん届かないよね?」
羽生選手「あります?皆さん届かないよね?」
報道陣から何かを受け取る羽生選手! それは、記者たちがインタビューを録音するICレコーダー。そうです。後ろの方の記者のために、レコーダーを自ら受け取って、しかも台の上に丁寧に並べてから会見を始めたのです。さらに!
羽生選手「最初スチールからでいいですか? 後から目線をそっちにもやりますんで。」
今度は、シャッターチャンスを狙うカメラマンたちに公平に写真を撮らせてあげようとする配慮! とても今長旅から帰国したばかりとは思えないまさに“神対応”を見せてくれました。
羽生選手「最初スチールからでいいですか? 後から目線をそっちにもやりますんで。」
今度は、シャッターチャンスを狙うカメラマンたちに公平に写真を撮らせてあげようとする配慮! とても今長旅から帰国したばかりとは思えないまさに“神対応”を見せてくれました。
懐かしいなあ。
梨花ちゃんのこういうとこや、素晴らしいコメントにもゆづの影響あるよね。
お手本になってる。
先日の中居くんの番組でも八木沼さんが
『羽生結弦選手がズバッと、サラサラサラッときれいにまとめたコメントをするのを若い子たちは見ているので、“ああ、こうやって答えればいいんだ”っていうのは、間違いなく見ていると思います。』
っておっしゃられていましたし。





平昌後のこの会見も素晴らしかったよね。
その中で孤独について語った部分。
昨日の番組「世界一受けたい授業」
でも使われていましたね。
孤独を知ることからの成長をまとめた番組でした。
ぴのさんが上げてくださっています。
ありがとうございます

ぴの@__pino_____
190209 伊集院静流生き方術「孤独」だけが自分が何者かを教えてくれるhttps://t.co/XSSRl3gBh2 https://t.co/tH3MTKDevU
2019年02月09日 22:13
ゆづのマイレピの言葉を改めて。
「幸せは、自分だけに使わない」ということが、マイルールです
自分の中で決めている「マイルール」のようなものがあります。「幸せを自分のためだけに使わない」ということです。僕の人生は、逆境と幸福の連続でした。自分はこれまでずっと支えられて、一人で生きているわけではないので、幸せがやってきた時には、その幸福をみんなの幸せに使って、みんなで幸せになりたい。そう思っています。
孤独を感じたり、たくさんの逆境を体験したりしながら、このマイルールができて上がって行ったんだよね。
みんなに感謝を伝えるために滑る。
とても素敵。
でもさ、自分のために滑っていいんだよー。
ゆづが自分の為に滑って楽しそうなら、幸せなら、それを見ている私たちも幸せです。

今シーズンは楽しんで滑れてたんだろうか。自分のために。
だといいな。
足が順調に回復していることを願い、
ワールドでの滑りを楽しみにしています。

今日は4CC男子!
リアタイでは見れないなあ。
みんな頑張れ!
ではでは、今日はこの辺で失礼します。
人気ブログランキング