私宛にファンの皆様から良く言われる言葉で。。

アンナさんとももかちゃん親子見習って友達親子目指し

努力します。。と。。。

そんな風に言ってくださって嬉しかった。

本当に嬉しかった。。

ありがとう!!

ここで懐かしい写真を一枚。✨✨
{DD148FF6-83C5-4FEB-891C-E865AFC4B0A4:01}
去年の12月スターバックス イン フィラデルフィア✨✨

今までどのくらい写真撮ったかな。。。私達。。

いつも、ももかは変顔。。。

私は基本クールに。。。。

これは、実生活でもそうかなと。。

クールと言うか、ドライかな。。。女同士ってそんなもんだからね。

私達、正直言ってふたりとも血液型が同んなじO型コンビでして、

ふたりとも適当さ加減一緒で、

旅して部屋なんて。。。

あっという間に、部屋が散らかる私達。

親が部屋に入って来てビックリするほどで。。

父親が、ももかが産まれた日、直ぐに聞いたコト、それは、血液型なんだ??!

でした。。。

あ~O型よ!!と言った時の父親の顔は、忘れられないな。。。

A型の父親にしたらO型は、理解不能だから。。(笑)

両親A型だから、ショッキングだね。

O型って聞いて私は、なんとなく嬉しく

仲間が出来たわっ!!って感じに喜んでね(笑)

あれから12年が経って。。。振り返ると、大変なコトもあったけど、いつもふたりはユーモア精神だったかな。。

私はももかを小さい時からあんまり子供扱いもしなかった。。いつも同んなじ目線でね。

極端に言えば、初めから大人同様に扱う。。

小さい時から沢山外にも出した。

社交場にも連れて行き、挨拶もうるさく

言った。。箸の持ち方、使い方、ナイフ、

フォーク  あと、人が喋っている時に、割って入るコトもダメと伝えて。。

場の空気をよむコトもね教えて。。

小さい子がレストランで騒ぐのを私は、

苦手だったし、叱らない親も苦手だった。。

モチロン大人の時間に連れて行かないコト

も沢山あって。。。

私達にとって共通するコトは、一人っ子

です。。一人っ子は、何かと困るコトがあって。。。

当時の私は、まさかずっとももかが、一人っ子のままとは思っては、いなかったけど、子供同士の時間が必要と思えて、

0歳から、チャイルドケアに入れた。。モチロン両親や、ナニーもいる環境ではありましたが。。

本格的には、3歳からほぼ毎日預けた。

それは、将来的に一人っ子は、学校生活に

おいても、社会に出た時も、結婚生活に

おいても何かと大変な思いをするから。。

私自身がそうであったから。。

小さい時からミニミニ社会を経験しないと、大人の甘やかしだらけだからね。

ワガママが通用しない世界へ放り込んだのです。。お陰様で、小さい子のオムツ替えをよくしていたそうです。。小さい子のお世話も。。譲り合いもね。。

モチロン私自身も子供と離れるから、

それは助かりました。。

こう言うコトを言うと、必ず言われるのが、あなたが楽したいだけでしょ!

って。。。ヒトはそれぞれ、背負うモノ、

環境、立場、色んな思いがあり、プライオリティも違うから、色んな意見があるでしょう。。日本の場合、何故か、母親が、全てを背負っていて、我慢して、子供の為にって、頑張って。。それが美徳的な。。

それが日本の文化です!!って言われたら

それまでですがね。。。

以前Blogで、離婚の過程や、私達ふたりの話をした時に、

散々書き込みがあって、非常に、真面目さ満載を装って書いていたものを目にした。

そしていかにも、子供が可哀想だと。。。



自分の考え方が正しい、あなたは間違っているって。。。

不思議だな。。私は、人に対して、自分の意見を押し付けたコトはないから。。

人それぞれ、環境違うしさ。。。

何が正しく、何が間違ってるなんて、正解はないのではないですかね。。。常私が思うことですが、自分で選んだ道に対し不平不満を言わないってことです。。



私達には昔から距離があった。。

四六時中一緒にいたら、喧嘩がおきて。。

夫婦も、家族も、友達も、四六時中一緒にいたらいつまでも笑えるかな。。

特に計算してやった訳ではなく、自然な環境がそうさせたんだよね。

友達親子風は、

ウチには旦那さんが、いないから多分それがイチバンの原因です。。

旦那さんいたら自由はないからね。。

食事だって、キチンと作らないとだし。。



そりゃ家族の形が、あればそれがイチバンの理想ですよ。。

でも、旦那さんがいないコトで家族が揃っていないコトにより、世の中の仕組みを知るコトが出来た。

小学校受験体制バリバリの中、ある志望校に説明会を聴きに行って、願書を取りに行った時、旦那さんいないから受けても無理ですよ!って言われて。。。挙句に、合格したら、離婚すればよかったのにね。って。。。

あの考え方には、正直落胆だった。。

あの経験があったコトによって、今では、

最高の教育の中でももかは生きている。。

日本語と英語を喋る毎日。。。

友達同士携帯でチャット時間も半端ないが、たまに覗けば、友達同士褒め合っていた。あなたは綺麗!と言って、キチンと、相手を認め、自分も自覚する。。

12歳、13歳で既にそれが出来ている。。

インターナショナルスクールでは、多国籍の人間が集まる。。人種を区別したり、差別したりはない。。。

私が、イチバン気を使ったコトそれは、

ふたりが仲良く、友達親子になる様にではありません。。

ふたりの関係に努力したこともありません。

環境作りに、イチバン気持ちを注いだかな。

片親になったから、家族皆で住もう!

とかだった。。寂しくさせない様にだった。ウサギもかって、犬もかって、生き物の大事さもあじわってもらって。。

今現在私は実家から直ぐの所に部屋を借りて私の部屋がある。。

社会人の私には当たり前のコトであり、

私の時間も必要であるからだ。。

ももかは、この二つを行き来する。。

その日その日で泊まる場所は、彼女の自由。。

常に、彼女の気持ちを尊重する。。

梅宮家のメンバーで、多分彼女がイチバン

大人かもしれない。。。

この夏既に大学の進路の話があった。。

行くのも良し、行かぬも良し!の私の方針。。

私的にはニューヨークにあるデザイン学校、パーソンズに行ってもらいたいなぁ~と言ったら。。


彼女の返答は。。


来年の夏は、スタンフォード大学のサマースクールに行かせて欲しいだった。。。

友達のFacebook観て楽しそうだったよ!って。。。

来年の夏は、カリフォルニアだね。
{FC967FEA-0360-45B7-94C6-424DEC17D59E:01}
やっと自分から言ってきた。。。

ちゃんと成長してくれて嬉しいよ。。

私達が仲がいいのは、性格や環境もありますが、やはり多少の距離があるからではないでしょうかね。。。

そして型にはまらない生き方かな。。。




そして、梅宮アンナのイチバンのファンは、

私だよって。。インスタグラムに書き込んでくれていた。。

そんな言葉言ってくれて。。。

英語で言われるから更にぐっときます。

英語を喋れると世界中何処へ行っても

大丈夫だから。。視野は広く。。。

GO GO