もやしみたいだけれど、可愛い花🌸

ポーチュラカ


Googleより


属名の学名「Portulaca(ポーチュラカ)」は、ラテン語で入口を意味する「porta(ポータ)」を語源とし、実が熟すと蓋が取れて、口が開くようすに由来するといわれます。

和名では「花滑りひゆ(ハナスベリヒユ)」と呼ばれ、”スベリヒユ” は茎葉を茹でた際に出るぬめりに由来するといわれます。

英語では「Green purslane(グリーン・パースラン)」と呼ばれます。

同じスベリヒユ属の植物には、マツの葉のような細い葉をつけ、花がボタンに似ているマツバボタンがあります。

花言葉の由来

花言葉の「いつも元気」は、暑さや乾燥にとても強く、夏の炎天下でもかわいい花をつぎつぎに咲かせることにちなみます。