アネモネ、花言葉は、はかない恋
でも、色別だと良い花言葉がありますね。

Googleより

アネモネの花言葉は「はかない恋」です。ギリシャ神話に登場する愛と美の女神アフロディーテは、キューピッドが放った矢を誤って受け、美少年アドニスに恋をします。

しかし彼は狩りの最中に不慮の事故で死んでしまいます。アネモネは、彼の死を悼んだアフロディーテの涙やアドニスが流した血から咲いた花とされたことに由来しています。

赤いアネモネの花言葉は「君を愛す」です。情熱的な色合いであることからこのような花言葉がついたと考えられています。

ピンクのアネモネの花言葉は「希望」「待ち望む」です。ピンクのかわいらしい色合いから、希望を見いだしたのかも知れませんね。

白いアネモネの花言葉は「希望」「期待」「真実」です。ピンクのアネモネ同様。ポジティブな花言葉が多いので、お祝いシーンのプレゼントにもおすすめです。

紫のアネモネの花言葉は「あなたを信じて待つ」です。由来について特に記載はないものの、ミステリアスなカラーでもある紫のアネモネがそっと咲き続ける様子に、一途な思いを重ねたのかも知れませんね。

青いアネモネの花言葉は「固い誓い」です。こちらも由来について詳しい記載はありませんが、青の冷静さや真面目な印象から、このような花言葉がつけられたのかも知れませんね。

オレンジ・黄色のアネモネに花言葉はありません。そのため、アネモネに共通する花言葉である「はかない恋」であると考えて良いでしょう。

アネモネの花言葉に怖い意味はありません。しかし、アネモネの花言葉には共通してネガティブでさみしいものが多く、オレンジや黄色のアネモネにも花言葉がないので、さみしい花言葉に該当すると考えられます。

アネモネを贈るときは「希望」「待ち望む」「期待」といったポジティブな花言葉を持つピンクや白を合わせたり、一言添えたカードを合わせたりするとすてきなギフトになるでしょう。

アネモネはキンポウゲ科イチリンソウ属に属する多年草の植物です。15~50cmほどに育つ特徴をもち、3~5月に開花時期を迎えます。

カラフルな色彩が楽しめる花びらと、おしべの円模様が特徴的な花で、一重咲きや半八重咲き、八重咲きなどが楽しめます。

ヨーロッパ地方では古くからアネモネは広まっていて、聖書に登場した「野のユリ」はアネモネを指しているのでは、とも言われています。

アネモネは出産祝いのプレゼントにおすすめです。ピンクのアネモネには「希望」「待ち望む」が、赤のアネモネには「君を愛す」といった花言葉がついているので、新しい命の誕生を祝福する気持ちがストレートに伝わるギフトになるでしょう。

ただし、たくさんの花束やブーケに仕立てると、花粉やアレルギーを引き起こす可能性があるため注意してください。生後間もない頃のお祝いではなく、ご友人と相談しながらタイミングを見て贈るよう配慮しましょう。

誕生日プレゼントにもアネモネはおすすめです。3月5日は白、4月6日は全種共通した誕生花にあたるので、3~4月生まれの方のプレゼントにもぴったりです。

ただし、オレンジや黄色のアネモネには花言葉がついていません。共通した花言葉が該当するため、白やピンク、赤や青などのポジティブな花言葉を持つアネモネも合わせて花束やブーケに仕立てるのが良いでしょう。