ワームムーン、とても、綺麗です♪

ワームムーンって芋虫月なんですよね。

暖かくなって虫が出てくることから、

ついたそうですが、

虫が苦手な私は、

雪溶けの汚れの無い綺麗な大地を意味する、

Chaste Moon、チェイストムーン/純潔月

と、呼びたい。

また、願い事をするにも良いらしいですよ❣️


Googleより


3月の満月は「ワームムーン(Worm Moon=芋虫月)」と名付けられており、各月の満月の名前はアメリカ合衆国の先住民族の文化に由来しています。3月の満月の時期は、暖かくなりミミズや芋虫が土を這ったあとがつくことから名づけられたとされています。

 

英語圏ではメープルシロップの原料であるサトウカエデの樹液採取の時期であることから「Sap Moon(サップムーン/樹液月)」、暖かい日中に溶けた雪が夜にはまた固く凍ることから「Crust Moon(クラストムーン/堅雪月)」、雪解け後の穢れない大地から「Chaste Moon(チェイストムーン/純潔月)」、四季を人生にたとえて冬が終わって春が来るときに人は死んで生まれ変わるとの考えから「Death Moon(デスムーン/死月)」など、さまざまな名前があります。

 3月の満月「ワームムーン」には、「調整」「美」「他者」「平和」「客観的」などのキーワードがあります。「美しくなりたい」「恋人関係や友人関係をよくしたい」という方は願ってみてはいかがでしょう。また、幸運や開運を願って、おまじないをするにも適した時期だともいわれています