久しぶりに宝塚の配信をみました。

 

月組は劇場・配信ともにあまり見たことがなかったのですが、みんな歌も芝居もうまいなと感じました。

ながら見ではありましたが、うまくまとまったミュージカルだなと。

ただ宝塚ならありだけど、クリエとか一般の劇場で上演するとしたら地味というか…小劇場的な感じならありかもと思ったり。

 

彩海せらは、歌も芝居もうまいですね。比較的若くみえる顔立ちだと思うので、若干役と本人のビジュアルと作風があっていないかなという気はしたけど、作品ありきのキャスティングではないので、まあ、いいでしょう。

 

個人的にちょっと驚きだったのが、英かおとってかなりシュっとしてるんですね。おとめだとわからなかったです。

 

あと、花妃舞音の声、というかセリフ回しというかも写真からみるイメージと違っていました。写真だと若いわりには貫禄あるなーと感じていたので、結構ブリブリしていてびっくり。演技なのかな…

 

 

 

今日の星組の配信も気になったけど、とりあえず今回はやめときました。

星組といえば、今度ビッグフィッシュやるんですね。なんか、そうきたかという感じですね。

東宝版は川平慈英(中年男性)が主人公で、回想シーンで高校生時代をそのまま演じるところがいいのかなと思うのですが、礼真琴がそれをやると微妙になるような気がしないでもないですね。

回想シーンは別の人が演じるのか?

 

結構好きな作品なので興味はあるけど、チケットはとれないと思うので見るとしたら配信になるでしょうね。