昨日
朝から頭痛か眼精疲労からの頭痛なのか辛い
と思ったら職場の人、あちこちから具合悪そう、顔が白いなどと言われたんです
実際具合悪かったし、しかし『じゃあ帰ります!』といえるはずもなく働きました

なんせ人員少ないので(;A;)


昨日の記事

沙羅のことありがとうございますニコニコ


沙羅ちゃんは少しずつ慣れてきてくれてます
お迎え初日(17日)の夜にもしっかり💩をしてくれました


爬虫の場合は初日はなにかあったら怖いためご飯はあげてません

でも、新しい環境をウロウロしたり探検してくれたりしてました
その光景みるだけで幸せです

翌日、コオロギは食べられる小さなサイズを買っておいたので、給餌の仕方に悩みました
とりあえず2匹ケージに放ってみたけど、なんか違うぞと、感じてピンセットであげたらよく食べる食べる!

来たばかりなのにね照れ

その後はご飯おねだりしてくれるようになりました
ピンセットから食べてくれるので食べた量も把握できるので嬉しいです

なにより沙羅ちゃんとのかけがえのないスキンシップです(​ *´꒳`*​)


ボウユビヤモリ(ハリユビヤモリともい言います)は夜行性なので日中は恐らく流木の下で寝てるかなと思います
おねだりしてます音符

コオロギさんください

と、手前にあるゴマより少し大きいのが💩です

沙羅さ幸せになっていいし、おねだりとかきてもいいんだよ
もうさ、あそことは関係なくなったからね。
のびのび生きようね照れ


全然違いますが、一昨日の夜はエアープランツ達の水責めの刑をしました
水分吸って大きくなってほしいです

今家にあるエアープランツが全て大きくなったと過程して、その際はもれなく我が家はジャングルとなるでしょう(笑)

お弁当作りは続いてます
仕事おわってヘトヘトでも作りますよ

節約節約
それにお弁当作る=夕飯作りにもなりますからね

このループにすると楽なんです


さて、今日は早出勤しなきゃなので頑張ります