お盆休みで仕事が半分になって気が抜けたのと
台風とで
土日は私の頭部にも台風が直撃したような
グルングルン、グワングワン

自室の布団で
甲子園の応援をし
本を読み
ダラダラ。

食べた物は、2日で



北島のまるぼうろと、トマト、水羊羹
布団では、ずっとさばちゃんが一緒にいてくれました。




猫

しかし今回の記事は

おとーふ忘備録

今回はお皿

左、新しいやつ。

右、昔の深いやつ。


さば缶は、舌ひとすくいで数粒を確実に食べる。


でもおとーふは、だいぶ空振りする。

空振りすると、お皿の外へ飛び散る。

食べられない。


なので、深皿にしていましたが

近頃どうにも食べにくそうなので

飛び散り覚悟でお皿を変えました。


浅いけど、浅すぎず

外に向かって広がっているので

食べやすそうです。


深皿も新しいのも、どちらもダイソーです。


さばちゃんは、ニンゲンがお醤油小皿に使うくらいの大きさでも、器用にこぼさず食べられます。


コロナ前、

おしゃれカフェでお友達とランチした時

さばちゃんに使っているお皿が使われていて

ビミョウな感じでした。


おしゃれカフェで採用されているお皿

ということは

うちのさばちゃん、おしゃれ皿でごはん食べてる!

それは嬉しい。


お皿これです! の画像はあえて載せますまい。


かわりに

推しの北島↓


花ぼうろも美味しい!


丸ぼうろだけだと茶色い箱

花ぼうろも入っているとオレンジの箱ですよ


ごまも美味しいんだよ


贈り物にはしたことあるけど、自分では食べたことないやつ

いつかは食べたい。