宮地神仙道

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

 

 

 

南米の神秘主義における
ジプシーの諸精霊より 喜びや力を授かる祈祷文です。

★「クエ・フラ(Lの発音)ンジェ・ベンディタ・ドス・シガノス
ダ・ウムバンダ・エステジャ・セムプレ・プレセンテ
コロ(Lの発音)リンド・ノッサス・ヴィダス・ソブ・アス
ベンシャオス・デ・サンタ・サラ

エ・クレ・アレ(Lの発音)ム・ディッソ
セジャモス・タムベム・アレ(Lの発音)グレス・ドゥランテ
オ・ディア・エ・インスピラドス・ドゥランテ・ア・ノイテ
パラ・クエ・ポッサモス・クムプリル・コム・ノッサス
オブリガショエス・コム・コラジェム・エ・フォルシャ

エ・クエ・アッシム・セジャモス・カパゼス
デ・ウル(Lの発音)トラパッサル・トダス
アス・インテムペリエス・コム・ア・レシレ(Lの発音)ンシア
エ・ア・インドマヴェル(Lの発音)・フォルシャ・デ・ノッソス
プロテトレス・シガノス・オブチャ。」

 




(執り成しの生神女のイコン)

スラブの神秘体系における法で
(10月14日)執り成しの祭日に
財布の上の 選んだ硬貨を置いて誦します。

★「常に福(さいわい)にして 全く玷(きず)なき生神女
我が神の母なる爾(なんぢ)を讃美するは
真(まこと)に当れり。
ヘルワィムより尊く セラフィムに並びなく栄え
貞操(みさお)を壊(やぶ)らずして神言(かみことば)を生みし
実の生神女たる爾(なんぢ)を崇め讃(ほ)む。」


★「ラノ・ポドニムス
ス・ブラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴェニイェム
ポイドゥ・ヴ・ツェルコヴ
ボズィユ・ペレクレスティヴシスス
ヴォイドゥ・ポモリ(Lの発音)ュス
アルカンジェラ(Lの発音)ム・イ・アンジェラ(Lの発音)ム
モリ(Lの発音)トヴ・ヴォズネス
ネベスヌィイェ・ナチャラ(Lの発音)
ゴスポダ・ウモリ(Lの発音)テ・ブラ(Lの発音)ゴイェ
ポロ(Lの発音)ズィト
スヴャトゥイイェ・アルカンジェリ(Lの発音)
ゴスポドネ・ブラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴェニイェ
ネスシュチイェ
ブラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴィテ
イ・メヌィア・ナ・ヴォリ(Lの発音)ュ・ボズィユ
チュトブィ・ズラ(Lの発音)ト・テクロ(Lの発音)・コ・ムネ
ネ・イスシャカロ(Lの発音)
ペレゴヴォラミ・モイ・スロ(Lの発音)ヴァ
ナポル(Lの発音)ニテ
イ・ナ・ゼムリ(Lの発音)ュ・オニ・ネ・パドゥト
イ・ヴ・モレ・ネ・ウトヌト
ア・パドゥト・スロ(Lの発音)ヴァ・モイ・ナ・ゾロ(Lの発音)トイェ
デレヴォ
カク・ルィベ・ネ・ズィト・ベズ・ヴォドゥイ
カク・レボンク・ニカク・ベズ・マテリ
タク・ゾロ(Lの発音)トゥ・ス・ドレヴァ・トゴ・ネ
ブィト・ヴネ・モイク・ザクロモヴ
スロ(Lの発音)ヴォ・モヨ・ナ・クリ(Lの発音)ュチュ
ヴ・モレ
ザムコム・ナヴェキ・ザムクヌト・アミン。」

★「生神童貞女よ 慶(よろこべ)べよ、
恩寵に満たさるるマリヤよ
主は爾(なんぢ)と偕(とも)にす
爾(なんぢ)は女の中(うち)にて讃美たり
爾(なんぢ)の胎の果(み)も讃美たり
爾(なんぢ)は我等の霊を救う主を生みたればなり。」

その硬貨をお守りとして財布の中に入れておきますが
硬貨を使ってしまわないように気を付ける必要があります。

 

 

 

 

タイ仏教における法で
礼拝読経して その功徳を
土地神や 家の諸神に振り向ける法です。

例えば「慈経」を読経し


「a. 
ヤッサーヌバーヴァトー ヤッカー,
ネーワ ダッセンティ ビーサナム.
ヤムヒ チェーワーヌユンジャントー,
ラッティンディワマタンディトー

b. 
スカム スパティ スットー チャ,
パーパム キンチ ナ パッサティ.
エーワマーディグヌーペータム,
パリッタム タム バナーマ ヘー

1.
カラニーヤマッタクサレーナ,
ヤンタ サンタム パダム アビサメッチャ.
サッコー ウジュー チャ スフジュー チャ,
スヴァチョー チャッサ ムドゥ アナティマーニー

2. 
サントゥッサコー チャ スバロー チャ,
アッパキッチョー チャ サッラフカヴッティ.
サンティドリヨー チャ ニパコー チャ,
アッパガッボー クレスワナヌギッドー

3. 
ナ チャ クッダマーチャレー キンチ,
イェーナ ヴィンニュー パレー ウパワデッユム.
スキノーワ ケーミノー ホーントゥ,
サッバサッター バワントゥ スキタッター

4. 
イェー ケーチ パーナブータッティ,
タサー ワー ターワラー ワナワセーサー.
ディーガー ワー イェーワ マハンター,
マッジマー ラッサカー アヌカトゥーラ

5.
ディッター ワー イェーワ アディッター,
イェー ワ ドゥーレー ワサンティ アヴィドゥレー.
ブーター ワ サムバウェーシ ワ,
サッバサッター バヴァントゥ スキタッター

6.
ナ パロー パラム ニクッベータ,
ナーティマンニェータ カッタチ ナ カンチー.
ビャーローサナー パティガサンニャー,
ナーンニャマンニャッサ ドゥカミッチェッヤ

7. 
マーター ヤター ニヤム プッタ,
マーユサー エーカプッタマヌラッケー.
エーヴァムピ サッバブーテース,
マーナサム バーワイェー アパリマーナム

8. 
メッタンチャ サッバローカスミ,
マーナサム バーヴァイェー アパリマーナム.
ウッダム アドー チャ ティリヤンチャ,
アサムバーダム アウェーラマサパッタム

9. 
ティッタム チャラム ニシンノー ワ,
サヤーノ ヤーワターッサ ウィタミッドー.
エータム サティム アディッテェッヤ,
ブラフマメータム ウィハーラミダマフ

10.
ディッティンチャ アヌパッガンマ,
シーラワー ダッサネーナ サンパンノー.
カーメース ウィナヤ ゲーダム,
ナ ヒ ジャートゥッガッバセッヤ プナ レーティ。」


それから回向します。

(回向)

★「カプチェアー・カタン・ウティスプラ(Lの発音)ブイ
クプラ(Lの発音)ニペピヒピサル(Lの発音)
トゥンビダー・マールダー・クル・アーチャリイ
タンワン・ワールヤーティ・ミトル・スニト・カンタン
チェアティ・チェアタン・ピバン・ピレウアン・ミスワン
ディニクスル(Lの発音)・プル(Lの発音)カン・チャンタンチェア
クラマラーイ・ウェル・レ(Lの発音)ア・テプティ
ラクサー・カプチェアー・カヒトゥクタンディ・クスル(Lの発音)
プル(Lの発音)ニテイ。」

 

 

スラブの神秘体系における法で 

新しいローションや軟膏などを用意して
日没時に ローソクに火を灯して 
(まだ蓋を開けない)誦します。

★「天に在(いま)す我等(われら)の父や。
願わくは爾(なんぢ)の名は聖とせられ。
爾(なんぢ)の国は来たり。
爾(なんぢ)の旨(むね)は天に行わるるが如く、
地にも行はれん。
わが日用の糧(かて)を
今日(こんにち)我らに与え給へ。
我等(われら)に債(おいめ)ある者を
我等(われら)免(ゆる)すが如く、
我等(われら)の債(おいめ)を免(ゆる)し給え。
我等(われら)を誘(いざない)に導かず、
猶(なお)我等(われら)を凶悪より救い給え。」

 

★「マト・ヴォダ・ヴォト・テベ・ベダ
クレストム・ス・テラ(Lの発音)・ベラ(Lの発音)・ウパディ
ヴォ・スィルユ・ゼムリ(Lの発音)ュ・ポイディ
ヴォ・イミャ・オッツァ・イ・スィナ・スヴャトゴ・ドゥカ・アミン
ウムィヴァユツャ・ストヤ・ナ・ゼムレ(Lの発音)
タク・チュトブィ・ヴォダ・ス・テラ(Lの発音)・ウパラ(Lの発音)・ナゼム
オトヴェト・イミャ。」

ここで蓋を開けて 7遍誦す。

★「ゴスポド・ボグ・イェヴ・ソトヴォリル(Lの発音)
イ・ズドロヴィム・テロ(Lの発音)ム・ナグラディル(Lの発音)
ベズ・クヴォリ・イ・ベズ・ボリ(Lの発音)
プスト・イ・モヨ・テロ(Lの発音)・タキム・ゼ・スタネト
ポ・ボズイェイ・ヴォレ(Lの発音)
カク・プラヴィダ・ト
チュト・ナ・ヴォスコデ・ソル(Lの発音)ヌィシュコ・ヴヴェルク
ポドゥイマイェツャ・ア・ナ・ザコデ・ヴニズ・オプスカイェツャ
タク・ブィ・イ・ヴセ・クヴォリ
イ・ボリ(Lの発音)・ス・モイェゴ・〇〇(自分の名前)
テラ・プロチュ・スカティリ(Lの発音)ス
イ・ナザド・ネ・ヴォズヴラティリ(Lの発音)ス
ゴスポディ・ボゼ・ヴラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴィ
ナ・ズドラヴ
プスト・オトヌィネ・ヤ
カク・イェヴァ・プレクラスノテロ(Lの発音)イ・スタヌ
クヴォロバ・ソ・ドヴォラ
クラソタ・イ・モロ(Lの発音)ドスト・ヴ・ヴォロタ
ヴォ・イミャ・オッツァ・イ・スィナ・スヴャトゴ・ドゥカ・アミン。」

ローソクの火を消して それから使用する事で
身体から病や痛みが除かれ
エヴァのような美と若さと健康が授けられます。

 




(執り成しの生神女のイコン)

スラブの神秘体系における法で
(10月14日)執り成しの祭日に
執り成しの生神女のイコンの前で
12本のローソクに火を灯して 12遍誦す事で
貧を免れ 財や物質面で恵まれます。

★「スヴャタヤ・ボゴロディツァ
ウクロイ・メヌィア・ボガツトヴォム・スラ(Lの発音)ヴヌィム
ネ・マル(Lの発音)ィム・ダ・ネ・ザドヌィム
ネ・スクドヌィム・ダ・ネ・スクプィム
ア・セルブリャヌィム・ダ・ゾロ(Lの発音)トゥイム
チュトブ・ムネ・ヴ・シェル(Lの発音)カク・コディト
チュトブ・ムネ・ザ・ソボイ・ネ・スム・ベドヌィアツクユ
ノシト
ア・メショク・ス・デンガミ・ボル(Lの発音)シミ
チュト・ネ・ザカンチヴァユツャ
ネ・イスチェザユト・ア・ソ・ムノイ・ヴセグダ・プレブィヴァユト
ナ・ト・アミン。」

 

 

 

三宝に礼拝して誦し、
三宝によって 自己が危険から守られ
苦や障、敵意から解放され
心身の幸福が得られるように願います。

★「クラブ・プラプット・プラ・タルマ・プラ・サンカ
アガン・スキト・ホミ・カヒ・カプチェアー
ミ・クワーム・スクニットゥコ・ホミ・プラスチャーク
クワーム・トゥック・アウェロ・ホミ・プラスチャーク・ウェル・アパヤ
パチュチョ・ホミ・プラスチャーク・ウプサッラク・アントライ
タン・パワン・アニコ・ホミ・プラスチャックワーム・トゥッカール
トゥックト・スッキ・アッターナン・パリハラーミ
ミクワーム・スッカイ・スクチ・ラクサータン・ヒパン
チャクトゥクパイ・タンシン・テイ。」

 



今日は 正教における生神女のとりなしの祭日で、
この日に 家の中のイコンが置かれた祈りの場所に立って
正教式で3回十字を切って 誦す事で
家が祝福され 平安や調和が得られます。

★「ヴォ・イミャ・オッツァ・イ・スィナ・スヴャトゴ・ドゥカ
バトユシュカ・ポクロヴ
ポクロイ・ナシュ・ドム・テプロ(Lの発音)ム
ア・ズィヴシュチク・ヴ・ネム・ドブロム
プスト・プレブデト・プレスヴャタヤ・ボゴロディツァ
ヴ・ネム
ブラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴィ・オチェ
ブラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴィ・ドゥク・スヴャトイ・アミン。」

 

 

 

 

 

 

 



地蔵菩薩に礼拝して「地蔵経」を誦して
最後に回向します。

「南無(なむ)
地蔵菩薩摩訶薩(じぞうぼさつまかさつ)
龍天護法善神金剛(りゅうてんごほうぜんじんこんごう)
弟子誦経地蔵経(でししょうきょうじぞうきょう)
以此懺悔宿世今生所造(にしさんげしゅくせこんしょうしょぞう)
邪淫悪業(じゃいんあくごう)
祈請地蔵菩薩加持(きじょうじぞうぼさつかじ)
消除弟子所造(しょうじょでししょぞう)
意淫看不良色情視(いいんかんふりょうしきじょうし)
図片小説(ずへんしょうせつ)
眼視美色貪恋不舎(げんしびしきどんれんふしゃ)
婚前同居(こんぜんどうきょ)
破人婚姻(はじんこんいん)
強迫他人行諸淫業(きょうはくたにんぎょうしょいんごう)
非時非地非他処行淫(ひじひちひたしょぎょういん)
自作淫行而教他人作(じさいんこうにきょうたにんさ)
見他人淫行而(けんたにんいんこうに)
随喜讃嘆(ずいきさんたん)
穿着暴露性感等々(せんちゃくばくろせいかんとうとう)
邪淫之罪業(じゃいんしざいごう)
如有遺漏悉皆懺悔(にょういろうしっかいさんげ)。」

「願一切衆生(がんいっさいしゅじょう)
抜除邪淫根本業力(ばつじょじゃいんこんぽんごうりき)
永断輪廻根本之業(えいだんりんねこんぽんしごう)
従今往后(じゅうこんおうご)
精厳持戒(しょうごんじかい)
心身清浄(しんしんしょうじょう)
広勧有情(こうかんうじょう)
修持善法(しゅじぜんぼう)
同証菩提(どうしょうぼだい)
弟子真心祈請求懺悔(でししんしんきじょうぐさんげ。」

 

 


「祈願任何生処諸一切(きがんにんかしょうしょしょういっさい)
獲得善趣七種諸功徳(かくとくぜんしゅしちしゅしょくどく)
祈願生已無碍遇正法(きがんしょういむげぐうしょうぼう)
能够自由如法地修持(のうくじゆうにょぼうじしゅじ)
祈願承事上師令歓喜(きがんしょうじじょうしりょうかんき)
昼夜悉皆受持微妙法(ちゅうやしっかいじゅじみみょうぼう)
祈願悟法実修精髄義(きがんごほうじつしゅうせいずいぎ)
此生渡過三有輪回海(ししょうとかさんうりんねかい) 
祈願法施教導輪回衆(きがんほうせきょうどうりんねしゅ)
利他事業不懈無厭倦(りたじごうふけむえんけん)
祈願広大利他無偏袒(きがんこうだいりたむへんたん)
皆共平等成就正等覚(かいくびょうどうじょうじゅしょうとうがく)。」