2024.4.7


月一の山口詣音譜
防府市の神社をお参りしましたお願い

まずお参りしたのは宇佐八幡宮ですひらめき
📍山口県防府市鈴屋840

しゃくなげまつりが開催されていて、
4月6日・7日限定でしゃくなげの御朱印がいただけるとの情報がおねがい

まだお参りしたことがなかったので、
さっそくお参りへ音譜






混むかも…と思い、

10時前に到着するように向かいました車


まだ参拝客の方も少なく、

駐車場は境内脇も空いていましたよニコニコ


でも、30分後には満車になっていたので、

午前中のうちにお参りした方がよさそうですDASH!







階段をのぼって、

桜の花がきれいな参道を進んでいきますラブラブ







鳥居と桜🌸







青空に桜のピンクが映えてきれいですねドキドキ







立派な木(杉でしょうか)に石垣ですキラキラ







御拝殿に到着ですお願い




■ 宇佐八幡宮


✎___________________


➵御祭神


・誉田別命(応神天皇)

・気長足姫皇后(神功皇后)

・奥津嶋比賣命、市寸嶋姫命、多紀津姫命



➵御由緒


ご創建は宇田天皇の寛平3年(891)当地の住人、佐々木徳寿丸が全国八幡宮の総本社、鎮西宇佐八幡宮に参籠、皇祚延長、天下泰平、家内安全、五穀成就、惣民豊楽を奉祈御神霊を供奉し矢筈岳中程の伊勢山に鎮祭した、 その後、643年を経た御奈良天皇の天文2年(1533)八幡宮の御神霊が現在の社地、鈴寶山の大岩(飛座船石)上に御飛座の神変出現したので、久満佐渡左衛門慰重友が寶殿を建立し移築した。

 157年を経た元禄3年(1690)社殿焼亡、元禄7年(1694)大領主毛利就信が御神殿を再建、天明5年(1785)氏子の寄進により幣殿、拝殿が再建される。

  平成15年(2003)斎行の1725年式年大祭記念事業として建築当時の茅葺屋根を再現、御神殿には元禄時代の建築様式が随所に見られ、同年8月29日に貴重な文化遺産として防府市指定有形文化財に指定されている。

 萱葺きの屋根の耐久性は一般的には約20年間ということですが、昨秋、御篤志を戴いて文化財の保存ができましたこと誠にありがたく厚くお礼申し上げます。八幡大神様の末永き御安鎮を祈り、更なるご加護を乞い願い、愈々の御神徳発揚いただけること思います。

 また、平成28年春以来4年ぶりに、令和元年5月下旬にフクロウの再来となりました。新元号の年にぜひ皆様方に福が訪れますよう祈念して皆様のお参りをお待ち申し上げております。フクロウに因み御朱印帳も準備いたしています。


✎___________________
 宇佐八幡宮HPより







建築当時の萱葺き屋根を再現した神殿キラキラ


貴重な歴史的建造物として防府市指定有形文化財に登録されているそうですおねがい




そして、宇佐八幡宮でいただいた御朱印はこちらです星







しゃくなげとともに撮影してみましたドキドキ

カラフルでかわいすぎる御朱印です爆笑



はじめてのお参りだったので、

通常の御朱印も直書きでいただきましたよおねがい







フクロウのスタンプラブラブ


宇佐八幡宮ではフクロウの幼鳥を保護したり、

境内にフクロウが住み着いたり…


フクロウにご縁のある神社のようですひらめき

御由緒にも記載がありましたねキラキラ





お花の開花状況は…


しゃくなげは咲き始めブーケ2

桜が満開でとてもきれいでしたラブラブ









桜は満開でした🌸