2024.3.30


岡山県倉敷市 御朱印めぐり④ です音譜
次にお参りしたのは阿智神社ですお願い
 📍倉敷市本町12-1

人気の観光スポット 倉敷美観地区にある神社
桜の季節なのもあり観光客がたくさん!!

車を停めるのも一苦労でしたあせる






カラフルな和傘がかわいいですねひらめき

春うららな風景、のんびりできましたニコニコ



お参りの前に腹ごしらえ爆笑


御朱印の師匠に教えていただいた、

きびそばと牛丼のおいしい「富來屋」さんラブラブ

 

🍴 富來屋本舗 別館

📍 倉敷市本町5-27







きびそばと丼のセットをいただきました音譜

前菜も付いていて、どれもおいしかったです爆笑


牛丼はどちらかというと焼肉丼に近い感じ…

香ばしくてやわらかくておいしかったですラブ




*****************




腹ごしらえを済ませていざお参りへ音譜







食べた分は動かないと真顔

階段をのぼってゆきますDASH!







ちょうど参拝の方が出てきてしまいました泣き笑い

無人のタイミング、難しいあせる







御門をくぐると御拝殿ですお願い



■阿智神社


✎___________________


➵御祭神


宗像三女神

・多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)

・多岐都比売命(たぎつひめのみこと)

・市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)


➵御神徳


交通安全、海上安全、美容健康、芸能上達 、商売繁盛



➵御由緒


『日本書紀』「応神天皇二十(二九一)年九月条」に「倭漢直の祖阿知使主、其の子都加使主、並びに己が党類十七県を率いて、来帰けり」とあり、阿知使主の一族が渡来した事が記されており、この一族の一部が当地周辺に定住した事が「阿知」の地名発祥、また当社社号の由来と伝えられております。


当地周辺は古く阿知潟と呼ばれる浅い海域でしたが、高梁川の沖積作用による堆積が進み、天正12(1584)年の宇喜多秀家による新田開発以降広く開拓されました。その後、寛永19(1642)年に幕府直轄地(天領)となって以降、当地は物資輸送の一大集散地(倉敷地)として、また、周辺新田地帯の中心地として繁栄しました。


城山(現、倉敷アイビースクエア敷地内)に倉敷代官所が置かれて以降、歴代代官の崇敬も厚く、寄進された石灯籠や絵馬などが今も残されています。


江戸時代には神仏混淆により妙見宮と称されておりましたが、186年、神仏分離令により現社号となりました。

1910年6月に阿知潟神社以下近在12社を合祀、1942年4月に県社に列せられました。

創建以来、現在も倉敷中心街の鎮守神として篤く崇敬を集めております。


✎___________________

阿智神社HPより



境内にはご当地キャラ「シラカベーノ」が爆笑







一緒に写真を撮ってもらったら、

かわいいステッカーと絵はがきをもらいましたラブラブ


手を振ったら振替してくれてニコニコ

ジワジワかわいく見えてきます笑



そして、阿智神社でいただいた御朱印はこちらです星







御本殿を背景にキラキラ



阿智神社については過去のブログでもまとめています指差し

読んでいただけたらうれしいですドキドキ




2022年にお参りした時と、
少し御朱印が変わっていましたあんぐり

この日いただいたものは藤の花をモチーフにしま社紋!?のスタンプにおねがい

4月には藤の花がきれいに咲くんでしょうねラブラブ



ピンクハートおまけピンクハート


4月1日から頒布開始でこの日はいただけなかった限定御朱印…悲しい

なんと!!

御朱印の師匠がお参りされるとのことで、
私の分までいただいてきてくださいましたおねがい






素敵すぎる御朱印ですラブ
いつもありがとうございますドキドキ



岡山県倉敷市 御朱印めぐり⑤に続きます音譜