2024.2.23


広島県尾道市 御朱印めぐり③ です音譜

続いてお参りしたのは、
亀山八幡宮(久保八幡神社)ですニコニコ
📍尾道市西久保町2-1







厳島神社・八坂神社に背を向けて振り返ると、

道向かいに鳥居が見えます目


亀山八幡宮の鳥居ですビックリマーク


お神輿が展示されていましたキラキラ







立派な扁額ですねびっくり

尾道ならでは!?なのでしょうかあんぐり







御門をくぐると、国道2号線に出ますビックリマーク

交通量が多いので横断する際は要注意です注意







さらに、JRの線路がありますよ爆笑







貨物列車が通るところに遭遇しました電車







海と山の距離が近い尾道ならではの風景です目







鳥居をくぐってさらに進みます音譜







茅の輪くぐりができましたひらめき

その先に御拝殿が見えていますねニコニコ







立派な御拝殿ですおねがい


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❁

■亀山八幡宮(久保八幡神社)

➵御祭神

・品陀和気命〈ほんだわけのみこと〉

・帯中津日子命〈たらしなかつひこのみこと〉

・息長帯日売命〈おきながたらしひめのみこと〉

それぞれ応神天皇、仲哀天皇、神功皇后


➵創建

貞観年間(859年~877年)


➵縁起

応神天皇が即位22年に淡路・播磨・小豆島を経て、尾道に巡幸されたと伝えられています。

その際に海辺に玉子に似たひかり輝く石を御覧になり、亀の形をした小さな丘で休息されたのがきっかけで里人たちが祠を建てて聖地として崇敬したそうです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❁




境内には石工の神を御祭神とする高御倉神社があります。







二の鳥居前の軍配灯籠や手水鉢は、

尾道石工の見事な技術を見ることができるものなんだそうですよおねがい








細かな彫刻が素敵ですねドキドキ


境内には石臼のようなもの置かれていました目

こちらも尾道石工の作品かもしれませんねキラキラ




そして、亀山八幡宮でいただいた御朱印はこちらです星



 



こちらは直書きでいただくことができましたニコニコ

通常のものとお相撲さんのデザインのものがありましたよ音譜


私はお相撲さんのものをいただきました。







江戸時代の横綱 陣幕久五郎の信仰が厚く、

境内には手形の入った石碑もありましたキラキラ


高御倉神社をはじめとする摂社の御朱印もいただくことができますよおねがい

厳島神社・八坂神社の御朱印もこちらでいただくことができますお願い



広島県尾道市 御朱印めぐり④ に続きます音譜