2017.11.24

吉備路 御朱印めぐり ③ ですニコニコ

もう世間は2月なのにブログは去年の11月ガーン
頑張って追いつかねばグーキラキラ


**************


最上稲荷から15分車
吉備津神社に到着ですニコ


吉備津神社といえば…
備後国一ノ宮として有名ですよね爆笑



{4C558C05-5C41-46B7-9A69-3B0382E9F1AF}



鳥居の手前には矢置石があります。
苔がむして歴史を感じますおねがい

吉備津彦命が矢を置いたとされる石なんだそうですよキラキラ



{4D9123C1-EFDD-416E-AD27-076B238B3080}



鳥居をくぐって階段をのぼりますあしあと



{1B85D880-DA9F-43EA-9E6D-06D7DFE28420}



この日は車移動であまり歩いてないので、
いい運動になりました爆笑


登りきると北随神門に到着です。
室町時代に再建されたものだそうですお願い



{74B004AF-AB29-4D29-A809-71D6909CFF57}



門をくぐるとまたしても階段ですアセアセ



{53AB098E-B2FE-4C26-87CE-8BCA7F39AE28}



ようやく御拝殿が見えてきましたラブ



{9D117F3F-1B68-417B-8FBC-33D8C18076D1}



{FC5328A3-A66B-4B46-ACDE-AB7E1A4FFB17}



吉備津神社は、桃太郎のモデルとされる鬼退治の神話が伝わる神社として有名ですよねラブ

さすが岡山県キラキラ

御祭神は大吉備津彦大神で、四道将軍として山陽道に派遣されて温羅という悪者を平定、吉備国に平和と秩序を築いたんだそうですおねがい

社伝では仁徳天皇の頃に創建されて、現在の御本殿・御拝殿は1425年に室町幕府三代将軍・足利義満が、天皇の命によって再建されたものだとのことですお願い


そして、こちらの御本殿・御拝殿は室町時代初期の代表的建造物で「比翼入母屋造り」といって、全国唯一の造りとして「吉備津造り」と呼ばれ、国宝に指定されています爆笑



{8669E22D-8223-40D0-B24B-31424E0A5F86}



たくさん神社をお参りしましたが、
破風が2つある御本殿は初めてかもうーんキラキラ



時間がなくて全周回れなかったけど、
御本殿〜南の本宮社をつなぐ約400m続く廻廊も有名なんだそうです音符



{BBDA9AAF-ED3C-4DAA-92E9-69E341258300}



人のいないタイミングでパシャり口笛
異次元に吸い込まれてしまいそうですキョロキョロ

この回廊をずーっと道なりに進むと、
遠くに御釜殿が見えます目
写真なくて残念えーん

次回はもっとゆっくり行きたいなぁニコニコハート



そして、吉備津神社でいただいた御朱印はこちらです星



{C5633F13-8F99-4654-8F2A-1EC9DF3F2075}



秋らしくて素敵だったので
御朱印帳もいただきましたラブラブ

御朱印帳と書いてくださいましたよ照れ



{EA6F127C-9599-4A9E-BE49-ED7CCDFA59A8}



吉備路 御朱印めぐり ④ に続きますニコニコ