晴れたー☀️

張り切って洗濯して🧺干しました

気持ちいい照れ


さ、今日はいい色に追熟された梅を漬けますよ♡


昨日は一日雨だったけど、夕方小降りになったので 図書館と買い物に行ってきた

砂糖も酢も買ってきたから 梅をつけるのは万全です♪


昨日は甘露煮や梅ジャム作りました

あさイチでやっていた火を使わない梅ジャムはこちら ⬇️


毎日よくかき混ぜて、3日くらい冷蔵庫で寝かせたら出来上がり 

味見したけど、さわやかで美味しい😋

そのままでも、ヨーグルトに入れても、トーストでも、紅茶にいれても良さそうです


梅ジャムを作った梅の種を醤油漬けにしました 

これがまた美味しい醤油になるんです




今日は、昨日スーパーで購入した

茄子の挟み揚げ🍆のお弁当🍱

スバサラ

切り干し大根の梅おかか

シャウエッセンお花🌸

昆布煮

プチトマト🍅



梅の甘露煮もデザートに♡



研修医の誤診で16歳の高校生が亡くなったニュースをみました

これはあまりにも酷すぎる💢


どんな医者であろうと、自分の診断は全てではない 経験や知識を増やすことで身についてくるのが診断であろう

経験の少ない研修医は、見逃しているかもしれないところがあるかもしれない、と心してかからなければならない

それを先輩の医師に相談しなければならない 研修医に最終決定をさせる前にやれることがあったのではないか

そういう体制がなかった、というのはおかしな話である

体制云々ではない

体制がなくても、こういう状態なのですが…と聞かないか?


家族は異変を感じ、何度も病院に行っている 

亡くされてからも理不尽な思いを抱えながら、ずっと病院側と戦ってきたに違いない


大きい病院だから良い診断がつくとは言えない 経験のある医者がいるというだけだそして、大きいからこそ医師を育てなければならない場でもある


医師も人間であるのは承知している

プライドがあるのもわかるつもりだ

診断する前にあらゆる可能性を考え

重篤な疾患から可能性を潰していき

わからなかったら聞け

そして、聞かれた医師は親身になって

耳を傾けて欲しい


その体制がないこの病院の今後は

どうなるのだろう

会見で頭を下げてすむ問題ではない



さあて、梅仕事始めますよー



今日も笑顔で行ってラッシャーい{emoji:002_char3.png.ニコニコ}