再建手術時のテープかぶれ痕と背中の傷が赤く盛り上がってるのが気になり2週間前に行った皮膚科とは別の皮膚科へ行ってきた。


先生によると、テープかぶれは色素沈着でやはりどうにもならず時が経つのを待つしかない。


背中の傷についてはケロイドになるかどうか聞いたら半年経ってみないと分からないとのこと。

赤みがあるので「ドレニゾンテープ」というのを処方してくれた。

ステロイドだし、再建の病院で診てもらったわけではないのでちょっと気がひける。


夜貼って朝はがす。毎日。

昼間は何もないのは不安なので優肌絆をはっとくかな。

めんどくさいので縦にちまちま貼るのではなく、横にピーーーっと一気に。


ドレニゾンテープの副作用に「多毛」というものがある。

毛が濃くなるらしい。


私は経過観察としてデジカメで胸や背中の写真を撮っている。

いつもはタイマーで。

タイマーだとピントがきっちり合わず少しボヤけた画像になっていた。

今日はくっきりした画像が撮りたくてむりやり背中に腕を伸ばして写真を撮った。

くっきりした写真が撮れた。

そしたらびっくり、背中の傷口周辺のみ、うぶ毛が濃くなっていた。

ドレニゾンテープを貼ったのは昨日の夜。

たった12時間ほどでうぶ毛が伸びたとも考えづらい。

優肌絆でも毛が濃くなるのかはてなマーク

謎・・・。

再建手術後約1カ月半経った。


背中の傷が赤く盛り上がってきた。

ケロイドになっちゃいそう叫び


先週の外来でテープを貼り替えてもらったのだけど1週間貼り替えずにすんだ。

いつも隅っこが剥がれてきて3~4日しかもたないのに。

ここまで違うと看護師さんの貼り方が上手というよりもテープが違うのか?


私が使ってる優肌絆は肌に優しいだけあって粘着力は弱いみたい。

でも病院で優肌絆をおしていて入院中にちょっとめんどくさい方法でわざわざ買わされたのに外来で優肌絆以外を使うとも考えづらいけども。



テープかぶれは色素沈着しちゃった。

皮膚科に行ったらビタミンCを処方してくれた。

塗り薬はないんだって。

ついでにヒルドイドも処方してもらった。

ヒルドイドは色素沈着には効かないとのこと。

それでも保湿すれば良くなる気がする。



そろそろスポーツクラブ復活しようかなー

シャワーが困る。

背中に傷ができたから手術前より不便だな。


再建胸、すごい硬い。

乳がん手術後も硬かったし、S先生の本にも背中をドナーとすると硬いと書いてあったのでこんなもんかなと思っていたのだけど、やっぱ硬すぎか?

表面や触り心地はそうでもないけど、背中から胸へ移動した内部の組織に集中してみると硬い。

そういえば、入院時、壊死すると硬くなるってO先生が言ってたよなーって心配になる。

次の外来は4月だし・・・。

悩む。