通院日。
今年の9月で乳がん手術後、丸3年になる。
なので、ちょっと早めの定期検査です。
2年まではCTやら骨シンチやらするのはしょうがないと思っていたけど、3年でもやるみたい。
私の場合、CTも半年おきにやっているし、ステージ0なのにちょっとやりすぎでないかい?と思う。
今日のところは、肺のレントゲン、採血、超音波、・・・そしてマンモグラフィー![]()
超音波はいつもはけっこう時間をかけてやってくれるけど、今日はチャチャって終わってしまった。
楽ちんではあったけど、ちゃんと見てくれてんのか?とちょいと不安ではある。
見たことのない年配の先生でした。
そして恐怖のマンモグラフィー![]()
![]()
今回で術後2回目。
本来は1年に1回はやらなくてはいけないらしいが、私の主治医はマンモグラフィーのことは言い出さなかったので術後ずっとやってなかったの。
だから前回やった時は自ら「やらなくていいんですか?」と聞いてやってもらった。
その時、術側がメチャクチャ痛くって泣きそうになった。
なので、マンモはしなくちゃいけないと思いつつも、自らは言い出さず、先生も言い出さないと思っていたので油断していたら、なんと今回はマンモやるって![]()
「前回すごく痛かったんですぅ~」と泣きを入れたら、痛いようだったら術側はやらなくていいよと。
そして技師の先生にもそのことを伝え、そしたら気をつかってくれて、術側は強くはさまないようにしてくれました。
それでちゃんと撮れてるのかね?と、それはそれでまた不安になる私。(わがままっ)
弱めでもやっぱり術側はすごく痛かった。
再建したらマンモはどうなるんだろうなー
その後は骨シンチの予約を取って病院を後にしました。
骨シンチは8月15日。
ちょうど会社の夏季休暇にあたり、有休を使わずに済むわ。
9時にアイソトープの注射を打って、撮影は15時。
その間6時間。
どうしましょ。
池袋あたりで時間つぶすか。