梅小zakkaのブログ 京都の黄檗にて煎茶の全国大会がありました

私は松莚流をかれこれ20数年習っていますWハート
途中、お休み期間もございましたが汗
梅小zakkaのブログ 万福寺「まんぷくじ」という中国系のお寺で開催されます
とても大きなお寺で、一日で約15流派が席を持っておもてなしをするのですなっ・・・なんと!

梅小zakkaのブログ ここは本堂
今回、松莚流は献茶の当番にあたりました
これは20年に一度の行事なので、貴重な経験をさせていただきましたアオキラ


梅小zakkaのブログ 正門



梅小zakkaのブログ 流礼式(りゅうれいしき)や野点(のだて)

梅小zakkaのブログ 台湾のお茶席
お煎茶は2煎でますが、ここは同じ茶葉で5煎もでるのです!!
しかも香りは最後まで香ばしいのですよ!!


梅小zakkaのブログ 小笠原流(有名どころですね)
棚のカタチも朱みたいな色も素敵ですね

梅小zakkaのブログ 梅小zakkaのブログ
野点のお嬢さんたち
ここは若い方が多く新鮮なお席でした四つ葉
着物のコーデや髪型など参考になりました


梅小zakkaのブログ 夜の祝賀会
あいさつしているのは松莚流家元・中村松継です
お話が楽しい家元です音符

祝賀会は300人の会場で、松莚流はなんと!70人も出席したのですよアゲアゲ
なので抽選会ではかなりの確立で当たっていらっしゃいましたGOOD
食事はブッフェスタイルじゃないのでよかったですご飯

キラキラ夜も楽しめる煎茶道全国大会キラキラ
昼間はほどよい緊張感きゃ
おそらく次回も出席していると思いますニコ

この経験を無駄にせず、普段の生活や仕事で役立てたいと思います!!