子どもが通う幼稚園で
役員やサークル活動を通して 
仲良くなった友人達
子どもの事は勿論
家族の事
ものの考え方etc.
考え方が違っても
反論するのでなく
聞き入れてくれたり
ここでは語り尽くせないくらい
濃い時間を過ごしました。
20年以上続くママ友。
幼稚園の先生が
子どもの頃に
「苦楽を共にする事の大切さ」を
話してくださいましたが
それは
親の私達にも通ずるもこだなぁと
20年たった今
噛み締めています。
子育ては
 とても とても大変だったけど
かけがえのない
友との出会いを私に
与えてくれた
大切な時間です

その中で病に倒れ亡くなった
ママ友のお墓参りに
昨日やっと
行くことができました。

お墓に着いて
彼女がいなくなってしまって
6年が経ったことに気づきました
今年が七回忌

彼女は、地域の子ども会や
学校の役員などを
率先して、引き受け
しっかりと役員業務をこなす
責任感のあり
親切で丁寧な
誰からも慕われる方でした。
五代さんじゃないけど
お葬式の時は
彼女をしたう人たちが
大勢 弔問にみえていて
驚いた事を覚えています。

彼女との思い出で
一番印象に残っているのは

そう
卒園まじかのある日

小学校で使う
防災頭巾入れを手作りしたくても
上手く出来ないことを伝えたら
「作り方教えるよ
型紙はね、わざわざ専用紙を、
購入しなくても
新聞の折り込み広告で
しっかりとした紙を
取っておいて
それを使えば良いんだよ」
そう
少しだけど
一緒に縫ってもくれたっけ
しかも
子ども達が幼稚園に行っている
貴重な時間に!
おかげで完成です✨✨

貴重な時間を
私のためだけに取ってくれた彼女
忘れません
無器用な私を笑うでもなく
寄り添ってくれた事
本当に嬉しかった😊
私達は今も
あなたを忘れません

そう墓石の前で伝えました

本当にありがとう😊

出会えた事に感謝

そして

ずっと ずっと
友だちだよ❣️