「家庭菜園講座」の第3回目(最終回)が、7月6日に行われました。

 

今回も天候に恵まれました。すべての回で雨が降らなかった為に、

現地講習を行うことができました。
これも師匠をはじめ、受講生の皆様の「日頃の行いが良い」おかげだと思っております。

ありがとうございます。

 

今回のテーマは、「病害虫の予防」。
厄介な虫さんたちと病気のお話です。


クイズで講座の幕開けです!

 

Q、「キュウリに発生するうどんこ病は雨の多い梅雨時期に発生が多くなる」
① ○
② ×
正解は②で、×でした。

 

乾燥した時期に発生しやすく、放っておくと育てている植物を弱らせてしまうので、
早期発見・早期対処が大切になってきます。

 

うどんこ病とは名前の通り、葉っぱの表面に白いカビが生える病気です。
うどん粉をまぶしたような姿になることから名付けられたそう。

 

カビが繁殖して白くなった部分は光合成をうまく行えず、放っておくと葉が枯れ、
繁殖した菌が他の植物へ移って被害が拡大するとのこと。

 

残念ながら・・・うめきた農園のキュウリは・・・
うどんこ病を患っている株もあります。残念至極であります。
ということで、うどんこ病にかかっている葉は、すべて切り落としております。
先生からは、農薬を散布した方が良いとのことで後日、散布いたします。

 

続きまして、場所をうめきた農園に移しての現地実習です。

キュウリの前で。うどんこ病を患った葉を実際に見ました。

 

ミニトマト前で。大きくなってきたので、主枝の上の部分を

切り落としている様子。

 

こうして無事に全3回の「家庭菜園講座」を終えることができました。
ご参加頂きました受講生の皆様、ありがとうございました。
師匠も熱き授業と分かりやすい解説をありがとうございました。
拙者・うめきた百姓は、何だか寂しい気持ちです・・・
また、「家庭菜園講座」をやれたらいいな・・・。

ありがとうございました。

 

ランキングに参加しております。応援よろしくお願いいたします。
 
☆いつも花いっぱいの「うめきたガーデン」のホームページはこちらから
 
インスタグラムやフェイスブック、ツイッターも下記からご覧頂けます。

◎うめきたガーデン インスタグラムはこちらから
◎うめきたガーデン フェイスブックはこちらから
◎うめきたガーデン ツイッターはこちらから

京阪神のおでかけ情報を知りたい方は・・・
京阪神のおでかけ情報サイト「イベントスクランブル」をクリック