平塚のレストラン「サンタナ」さんで落語会。
三遊亭鳳志さん、三遊亭王楽さん、私、三遊亭楽太さんというメンバーでした。
サンタナさんには昔からお世話になっておりまして、よくLiveもしました。近年は鳳志さんの落語会に声をかけていただいています。
マスターと^^
マスター手作りのお料理、三段重!!
全部美味しかったです( ̄▽ ̄)
ありがとうございました!
作り帯は楽でいいよと聞きますが、今のところまだまだ手も上がるし不自由を感じていないし、帯を切ってしまう(胴回りの部分とお太鼓の部分)のは勿体ないし勇気が要ります。
あるお店にタペストリーみたいに飾ってあった梅の柄の帯を見て素敵ですねと言ったら、それならあなたにあげるわとなってしまい、一応お断りしましたが結局いただいてしまいました。帰宅してちゃんと広げたところ、タペストリーみたいにして使う用に短くなっていました。このままでは帯として使えないのですが、布を足して作り帯にすれば使える!と思い立ったのがずいぶん前ですが、ようやく完成しました^^
お太鼓の部分
胴に巻く部分には使わなくなった他の黒い帯地を足して
梅の柄だから季節はまさに今だけど、
手持ちのどの着物に合うのか考え中。インパクトあり過ぎてバランスが難しいですね。