時代別 ドラマと映画

 

朝鮮王朝15代王 光海君が登場する ドラマと映画

 

「王の女」 チソン

 

「軍師リュ・ソンリョン」 ノ・ヨンハク

 

「火の神ジョンイ」 イ・サンユン

 

「王の顔」 ソ・イングク

 

「華政」 チャ・スンウォン

 

「王になった男」 ヨ・ジング

 

「ホジュン宮廷医官への道」  キム・スンス

 

「ホジュン伝説の心医」 イン・ギョシン

 

「不滅の李舜臣」 イ・イン

 

「タムナlave the island 」 イ・ホソン

※済州島に配流になった光海君が出演していました。

 

映画

「王になった男」 イ・ビョンホン

 

「代立軍ウォリーアーズ・オブ・ドーン」 ヨ・ジング

 

 

 

 

色々な役者さん方々が 光海君を演じてきました。

それぞれのドラマで いろんな光海君を表現・・・

 

14代王宣祖お父さんとの確執、

金尚宮との関係、

壬辰倭乱での活躍、

外交での手腕発揮、

国内財政の回復、

納税制度の大同法、

兄弟や継母たちへの想い、

など など など いろんなこと

 

フィクションドラマの中でも史実に記載の事

チラチラ 演出されていたように思いますラブラブ

 

 

 

 

その光海君・・・

(私の個人的な意見と憶測も入り混じっていますがあせる

 

1575年 朝鮮王朝第14代王 宣祖と 側室 恭嬪金氏の 

      次男(庶子)として生まれたホン琿様

 

1577年 実母 恭嬪金氏逝去 (まだ 次男ホン様二歳なのに・・・)

 

1592年 17歳、世子に任命 壬辰倭乱

      非常事態の分朝体制で仕方なく?

 

1602年 仁穆王后金氏が継母に(9歳年下の義母)

 

1606年 弟 (摘子)永昌大君が生まれ

     ここから派閥が始まる・・・

1608年 14代王宣祖が逝去

    禅位教書を出すも間際の言葉で即座に王位継承とならず

    最終決定権は王后になったーが、永昌大君はまだ二歳

    庶子長男は、もともと粗暴で、また戦乱中においては捕虜となり

    国に貢献できない王子で、結果

    光海君33歳で 15代王として即位

 

1609年 この年に、光海君一派が実兄臨海君を殺害

    (臣下が仕組んだと思っています😢)

    大同法=農民の税負担を軽減する法 実施

    国防の強化につとめ・・・

    明と後金の戦いにスパイを送り込み自国への侵略を予防

    日本に対しても対日外交を継続し、日本との関係を回復させた。

    など、二重外交を行い高い外交能力を発揮し

    頭脳明晰で、政治手腕を見せた。

      

1612年小北派を粛正 

    (光海君と執権を持つ大北派のイ・イチョムらが仕組んだと思っています😢)

 

1613年  七庶の獄=七人の庶子たちが永昌大君を擁立しようと謀叛を企てたーと、

     嫌疑をかけた事件ー目的は仁穆王后・金氏の父 金悌男に罪をかぶせて死罪に😢

     仁穆王后・金氏の母は奴婢となり、済州島に流罪にしました( ;∀;)

 

1614年 永昌大君 9歳で 江華島に配流され殺害されました。

     (大北派が光海君の王権安定のためにしたことで、光海君の王命ではないと思う~😢)

     その後も、王権安定のため多くの人々を粛正。反乱の名目を作ることとなり・・・

 

1618年 仁穆王后金氏を廃し、西宮に幽閉した。(絶対、王命ではない!と思っている😢)

 

1623年 クーデター「仁祖反正」で廃位となり、江華島に配流となる。

     廃妃となった正妻と息子夫婦も流罪となりましたが、江華島にて逃亡を試みが失敗して自決。

     その後、正妻も亡くなりました。光海君ひとりとなる。

 

1641年 江華島から 済州島に移されて配流生活18年、67歳で亡くなる。。。

 

   長い配流生活・・・

   村人たちからは、慕われていたのではないかと 

   (ドラマ「タムナ~」を見て) 勝手に思っています。

 

 

 王としての資質もあり、外交能力もあり民を思い、行動的な優れた王だったと思っていますが

 一番 身近な側近たちを 統率できなかったことが 大きな失敗だったのでは・・・と勝手に

 

 

王を生かすつもりが 結果、廃位されることになる。。。ってこと、わかんないんかな~

 

 

 

最後に光海君を演じた役者さん・・・

 

いとおしい光海君 

 

配流になっても 67歳という年齢まで 生きて 人生を全うしました。

 

 

 

 

各時代の王と王妃、側室たち 本当に愛おしく偲びます。

ワタシの訪韓の目的もそんな愛おしい王と王妃が眠る地へ慈しの旅~だったかな

 

 

 

 

光海君は、悲しい人生であっても67歳まで生かされました。

(仁穆王后金氏は、ずーと斬首の刑を訴えていたそうですが・・・あせる

 

 

 

 

 追加・・・・もみじもみじもみじもみじもみじもみじ

 

王であったがために、生を全うできなかった若い王や世子や王子たちにも 

心を寄せて思いを馳せます。

 

6代王端宗 降格されて配流になり、配流地で自害を命じられた。16歳でした。

       離れ離れとなった王妃の陵 「思陵」 偲んできました。

       端宗の陵墓「荘陵」 江原道の寧越 そこにも行きたかった。行けるかな~

 

12代王仁宗 王位期間 8ケ月。本当に心優しく他人を思い遣る王がゆえに・・・😢

 

16代王仁祖の長男 昭顕世子とその子供たち

21代王英祖の長男 荘献世子

26代王高宗の息子(英王) の長男

 

王族であったがために、生を全うできなかった王と世子や王子たち

違う時代で また生きてください。次の時代では自由に ・・・

 

 

 

おやすみなさい。