辞めようか迷いまくった断乳初日〜2日目 | 【イラスト】うめかよのこども観察日記

【イラスト】うめかよのこども観察日記

※カメラマンのうめかよではございません。
育児に奮闘しつつ、時には手抜きに。
子供とともに成長していく家族の姿を記録します。

※「断乳記録」の記事にはコメントをつけないことにしました。
いろいろご意見はあるかと思いますが、
今後、ちーちゃんが見たりするための備忘録としていいかなと思い自由に書いています。
字ばかりですので、読みにくさきわまりないと思いますが、了承ください。



今日は断乳日記書いていきます。
初日と2日目の内容をTwitterの内容から解説します。
(twilog使いました)
ピンクの文字はのちに振り返ったわたしの感想です。


【3月3日:1日目】

朝、最後の授乳終了。午前中、機嫌が悪かったものの、散歩、昼にイチゴやさつまいもクッキーを食べ、機嫌回復。とりあえず、わたしはこれから外出のため旦那と娘だけでお留守番。昼は抱っこでお休みかな。
posted at 12:10:53


→ここで「これで終わりだよ、最後だよ」とはいったのだけど、もっとしつこく聞けばよかったのかな、と今は思う。あとはもう少し計画的に言い聞かせてやるべきだった。

旦那氏に預け、わたし外出。今日は少しお勉強に。駅までお見送りしてくれたけど、叫ぶ?娘さん。うーん、やっぱちょっとさみしいのかな。あずかってもらったときはそんなことなかったのに。 もしくは父嫌い?笑
posted at 12:56:42


電車に乗ってるあいだに旦那からメール。寝たらしい。ソッコーで。もちろん抱っこです。機嫌が悪かったのは眠たかったのかしら。とりあえず、昼寝ミッションクリアー!わたしも昨日やや寝不足だったので、電車で寝ようかなと思ったけど、寝れなかった。帰り寝たいな。(笑)夜への体力温存!
posted at 13:16:33


外出終了。今日はちょっとしたコーチングセミナーにいってました。 途中、旦那氏からちーちゃんの写メが送られてきたのですが、すごく楽しそうに ゲーセンのクルマに乗る写メと、 イオンのカートに乗る写メが届きました。 機嫌良好で何より。 母はもうすぐ帰りますよー!
posted at 17:25:18


いつもはブログを更新したときしかツイートしないけど、今日からしばらくはたくさんつぶやきます。これまで1年以上共に歩んだ?おっぱいを断つという、親子にとって一大試練なので、記録としてとめておきます。親のエゴもあるかもしれないけど、この先の親子関係がこれ以上よくなると願って!やるぞ

posted at 17:29:00


→ここまでは割とやる気たっぷりツイート多し。


【断乳1日目】寝かしつけ終了。所要時間45分ほど。20:20開始。部屋を暗くし、音楽をならしながら(おやすみシアター)、とんとん開始するも、いつもはここでおっぱいだったため、突然のギャン泣き。 のたうちまわるように泣き叫んでいた。続く
posted at 21:12:31


とりあえず落ち着かせるためお茶を飲ませようとするも、嫌がる。抱っこも。20分ほどその状態が続いたため、母は部屋を 出て、父に交代。すると、部屋を出たがってしまったらしく、10分で母戻る。5分ほど泣き叫んでいたが、おとなしくなり、腕枕横向き(いつもの添い乳みたいな形)続く
posted at 21:15:32


の背中とんとんで就寝。とにかく声がかれてしまうんじゃないかってくらい泣き叫んでいたので、母は辛かった。こんなことしてまで断乳する意味あるのかなって思ったくらい。泣きたい気持ちになった。耳栓してなるべく衣装揺らがないようにとしてたけど、やっぱり聞こえた。続く
posted at 21:18:39


あ、誤字。意思が揺らがないようにと思ったんだけど、実際あんなつらそうなちーちゃんみてて悲しくなってしまった。 夜中も起きてしまうと思うけど、お母さんもがんばるからね。一緒に乗り越えようね。
posted at 21:21:07


→若干後悔ぎみ。あと思ったのが、このとき無理矢理寝かそうとしていたので、本人が寝たいときに寝かせればよかったかな?と思う。


今日は泣き疲れて寝たという感じ。きっとおっぱいがなくなったことに対してまだ理解できてなかったのかもしれない。わたしはこの1か月伝えてきたつもりだったけど、伝わっていなかったのかもしれない。もう一度明日ちゃんと伝えよう。わたしも「断乳なんてすべきじゃなかった」と思うのはやめよう。
posted at 22:10:01


きっとちーちゃんもその気持ちが伝わってしまうに違いない。そういえば今日の夕飯はカツカレーを食べた。そうだ!この戦いに勝つんだ!うおおおお~!
posted at 22:11:59



ちなみにおっぱいは若干張ってはいるものの、痛みはナッシング。きっともう母乳も出尽くしていたのであろう。
posted at 22:14:27


→必死に前向きツイートしてます。


22:20早速起床。寝ぼけていて、とんとんが厳しそう。少しお茶を飲み、抱っこ→わたし、背中とんとん→旦那の連携ブレーにれ22:40着地も成功。今日は長い夜になるかもしれないので、旦那もわたしもこれにて就寝。セミナーのシェア、したかったんだけどな。でもまあいいや。
posted at 22:45:57





【3月4日:2日目】


0:30二度目の起床。とんとんでやってみるかとやるも、泣き叫ぶ我が子。先ほどと同じように連携プレーで1:00着地成功。さっきまでとはまた違う声(かれてる~泣くちーちゃんをみて、また苦しくなる母。泣いた。やはり、まだ理解できてないのかもしれない。
posted at 01:04:43


抱っこしてるあいだ、いろんなことがよぎった。やっぱり、今じゃなくてもよかったんじゃないのかとか。でも、復帰や保育園入園のストレスを考えたら、お互いうまくやるためにも今なんだと、悩んで決めたことを思い返した。
posted at 01:08:07


何度も起こされるのは承知の上だったけど、こんなつらいとは。明日はまだうーさんいるけど、平日やれるかな。慣れてくれるかな。母ちゃんがんばるからね。一緒にがんばろうね。
posted at 01:10:33


2:21起床。夫気づかないうちに抱っこし、2:40着地成功。体力的にしんどい。おっぱいも少し張っているし、若干しこりも。母乳外来の予約をしておこう。日曜日でもやってるとこあるかな。このままでは乳腺炎にになってしまいそう。
posted at 02:42:06


4:55起床。抱っこするも、5:09、5:28、着地失敗。おろすと泣いてしまい、また抱っこ。夫の抱っこ拒否なので、わたしのみ対応。朝起きてからがんばってもらうために夫には寝てもらった。腰が痛い!
posted at 05:30:18


まだ1人目だからいいけど、2人目とかになったらどつなるんだろう。恐ろしい! とりあえず、出産んときよりもきついんじゃないか!ある意味!
posted at 05:31:22


あ、まだ抱っこしながらのツイートです。おろせてません。
posted at 05:31:50


5:35エルゴの抱っこひもにつつみ、背中とんとんしながらソファで寝ることにした。何度も同じことをするのはストレスでしかないので。いまは眠くないけど、朝になったら眠くなるんだろうな。。昼寝しよう。
posted at 05:37:48


ちーちゃんはこれまで、寝るときはほぼおっぱいだった。外出してるときは抱っこひもで寝るが、少しぐずったときにおっぱいをあげたらまた寝てくれる子だった。 夜中も何度も起きるけど、おっぱいで寝る子だった。今日はおっぱいがなくて辛そうだった。
posted at 05:40:33


1時間半に一度のペースで起きて寝るのはたぶんいつものことだと思う。(数えてないし、うろ覚えで授乳して寝かせてるから不明)明日また寝るときになったらどう変わってるのかわからないけの、少しは変化があるといいな…
posted at 05:42:09


→そんな簡単には変わらないよ、うめかよくん。


【断乳2日目】7:10起床。昨晩はまだおっぱいを覚えているようだった。とんとんで寝てほしいけど、あまりに泣きじゃくるので、いったん抱っこでおっぱいを忘れてもらおうと思う。でもよく寝てくれるようになるのが主目的。悩ましいなぁ。
posted at 10:49:54


昼寝開始。13:00頃からグズグズしだすも、おもちゃでごまかす。とんとんしても泣き止まずなため、抱っこで13:20就寝。13:28着地成功。 わたしのおっぱいはしこりができて、やや痛い感じ。おにぎり搾りというものを調べてやってみようか悩み中。
posted at 13:32:13


おにぎり搾り終了。やったらラクになった。そのあと2時間ちかく寝た。ちーちゃんは今も寝ております。(16:10)何度かうねって起きたっぽいんだけど、その後また寝たようだ。たくさん遊ぶことがミソ?それにしても母の体力が回復したのはでかい!やっぱ復帰前でよかったんだと思った。
posted at 16:08:44

→朝までは悩んでいたけど、やっぱり気持ちが戻る。


今、旦那も「夢みる太陽」読んでるなう。(マンガ)なんか、読んでて突然笑っているのにウケた。笑 あと彼はコンビニで「僕等がいた」も読んでいるとのこと。わたしはアニメで内容をおっているのですが、見解に違いが。w
posted at 16:11:48

→関係ないツイート。笑


あれから5分程で起床。今日は2.5時間の昼寝。そのあと義両親と夕飯を食べにいき、帰りにイオンでふらつく。たくさん歩いたからか、ちーちゃんは19:30頃お風呂、フォローアップミルク200ml飲み、わたしがお風呂に入っているときぐずぐずしはじめ、21:08就寝確認。21:13着地成功
posted at 21:22:53


今のわたしの状況。腰が痛い。 寝かしつけの際は旦那の抱っこでは泣いてしまっている。(抱っこひもだと寝るけど)本来の目的としては、「夜中のあいだずっと寝てもらうことが目的」だった。きっと今は段階をふんでいるので、徐々に寝てくれるようになるのだと思うが、続く
posted at 21:26:13


本当に今辞めるべきだったのか悩んでいる。もうやってるんだから悩むなよ、って感じだけど。いったん旦那氏に相談することにした。
posted at 22:07:20


悩んでいることを言語化するのは難しいけど、簡単に言えば「おっぱいをなくす準備がちーちゃんには不十分だったんじゃないか」ということと、「夜中じゅう寝れるようになればいいのだから、おっぱいはあげてもよかったんじゃないか(寝る前に飲んで、あと抱っことか?)」というのがよぎったということ
posted at 22:19:51


手段はいくらもあったんじゃないかと思ったこと。でも、辞めるのにこんな苦労するんだったら、いつ辞めるのも同じか…でもGWだったらやりやすかったかな?とかでも復帰してから何が起こるかわかんないし…とか、いったりきたりな状態だった。いったん今日様子見にする結論にいたった。
posted at 22:21:30

→かなり悩んでいる。ホントはこんな大変なら辞めたいと思っていた。でも、うーさんの言葉で立て直したんだよねえ。


よく3日は我慢してというし。でも、明日うまくいくかな。お風呂はわたしだけでやらないといけないし(いつもはやってたけど)。でも、今日もうすぐ1時間半経とうとしているが、寝ている感じがある。やはり、乗り越えればいけることなのか。
posted at 22:23:09


でも、まだ油断はできないぞ!引き続き、レポします。
posted at 22:23:27


【昨日との違い】・よく遊んだ ・本人が眠いと主張するまで何もしなかった ・抱っこで寝させた  のが、よかったのか、昨日よりは全然泣いてなかったように思う。多少は泣いてるけど。ちーさん声大きいから外に聞こえてると思うけど。笑  続く
posted at 22:38:48


辞めようか続けようかいろいろ考えてるけど、やっぱり続けようとするんだと思う。わたしは。何度も励ましの言葉をうーさんはかけてくれた。夫は特に自分が貢献できることが少ないと思い、それなりに動いてくれたのだと思う。でもその励ましがなければきっと辞めてたと思う。感謝したい。
posted at 22:41:23


今日も早く寝よう。勉強は今週はお休みしよう。
posted at 22:41:28



【3月5日:3日目深夜】


一度目の起床。0:56。昨晩より睡眠時間のびた。抱っこで即就寝。お茶は拒否。二度の着地失敗を経て、1:24着地成功。
posted at 01:25:03


昨日おっぱいはガチガチなので、家から1番近い桶谷のとこに電話したところ、 受付がらやたら冷たい対応だった。 断乳してからうちに来るなんて的な発言をされる。断乳したなら子どもは連れてこないでほしいと言われたが、土日は4月以降しかあいてないとのこと。
posted at 01:27:39

→桶谷にずっと通っている人には優しいんだろうけど、断乳する前に通ってなかった無計画な母(わたしのこと)にはかなり冷たい対応をされた。むかついて「結構です」と言って電話を切ったのだけど、頼みの綱なんだからそんなことで怒らなくてもとうーさんに諭される。損する性格です。


まぁ、たしかに知らずに断乳したわたしがいけなかったんだろうが、子どもを連れていけないのなら、そこに託児施設は作ってもらえないのか。道理は理解できるけど、すぐ預かってくれそうなアテはないわけで。実家の近所の産婦人科はちゃんと託児施設あったのにな。。明日近所の 産婦人科いってみるか。
posted at 01:29:57


二度目3:00。座ったまま抱く形で3:11着地成功するも、3:40またしても起床。 おっぱいガチガチのため、申し訳なかったがうーさんに頼む。一度着地失敗するも4:00着地成功。お互いしんどくなってきた。あと1日乗り越えたら変わるのだろうけど、両親の体力がもつかなぁ。
posted at 04:07:26


その後。5:20頃起床。抱っこひも、ソファで寝る。6:20おろして自分も布団で寝る。しかし、6:40頃グズグズ泣く。うーさんの抱っこ拒否、ギャン泣き。お互いつらくなってとりあえずiPhoneで断乳体験談を読みあさる。
posted at 07:38:59

→夫婦ノックアウト寸前!!w


準備の段階で言い聞かせがうまくできてないことがあるように感じた。あとは、寝るときに起きてしまうリズムができあがっている可能性があるのではないかと。でも、いつかはみんな卒乳するし、やろうと思えぱできる。一度やったことを辞めた人もいたけど、やりきるべきと主張する人もいた。
posted at 07:44:56


2日やって思ったのは、授乳してた方がラクだったということ。でも、一度やると決めてやったなら、辞めるとちーちゃんも困惑すると思う。準備不足だったことは承知の上で、時間かかってでも断乳しよう。ブレブレな母ですいません。笑
posted at 08:51:16

→結局がんばってみる方向に動く。



次回は「3日目、救世主あらわる!」です。笑↓
人気ブログランキングへ
訪問したよ、のかわりにポチっとお願いします!

【イラスト】うめかよのこども観察日記

投票はこちら!
PCの方)
 (携帯の方

「件名」欄に「子育て部門・10番・うめかよ」で送信すると
何と!うめかよに1票入ります。笑
重複投票は無効です。どなたかを応援するついでにここはひとつお願いします~!