「八重の桜」 今回は「薩長の密約」
最近 BSで先に見て 地デジでは違う番組見てるか
ゆっくり 2度目の復習をしてますが
今夜はフィギア国別対抗戦の「エキゼビション」見てました![]()
カナダのケビン選手 可愛いー
忍者衣装に背中の「風」
なかなかイケてますよ![]()
「誠」ってのはいかがでしょうか![]()
おっと「八重の桜」でした![]()
さて いよいよ京都での幕府と不穏因子長州の関係が
逆転する展開となってきました。
なかなかの策士 薩摩が長州と結びついた。
土佐藩脱藩の者=坂本龍馬 ですが
背中しか映らなかったよん。
斎藤一ちゃんが初めて芝居らしい芝居をしました。
ほんでもって、殺陣も![]()
佐川官兵衛と勝負したりなかなかのご活躍。
土方さんもいたな。
新選組と会津藩の武道試合があったのかは解りませんが
「人を斬ったもんは強いな」的発言の佐川に「そちらも」って言ってた。
西南戦争までこの2人は戦ったんですよね。
で
今日の主役は 八重でも覚馬でもない。
では、斎藤か佐川か?
いんや(ここ会津ぽく)
主役ヒロインの部
「みねちゃん」![]()
覚馬とうらの子で、将来八重と一緒に京都に行くのですが
ととちゃんから貰った「ぽっこり」を履いて
嬉しそうに飛びはね、しゃんしゃん鈴が鳴るの
とってもかわいい~![]()
かかちゃんに怒られ「うえ~ん」て泣いてるとこも![]()
おーいい子いい子したくなっちゃう。
八重の子役も良かったけど
「みねちゃん」ダントツ1位だよ![]()
そして本日の主役は
あやつ
一橋慶喜![]()
まったくもう おまえは水戸人かい![]()
コロコロ 誠実味の無い男じゃのう
先見の明があったと言えば聞こえがいいですが
幕府になんの愛情もなかったのね
会津や新選組が犠牲になっちゃった。
新しもの好きな風流人として後世伝えられておりますが
今夜の着物もコーディーネート抜群だったよ。
薄紫の羽織と着物が・・・ って
そんなんどうでもいい![]()
将軍になんかなりたくない
といってたかと思いきや
みなわしと命を捨てる覚悟はあるか![]()
なんて ものすごい演説しちゃって
「小泉劇場」ならぬ
激情の芝居←これ慶喜が芝居してるって意味
小泉くんの芝居じゃない。
(演説は巧いんだね)
今回慶喜は政治家だったんだなと思いました。
ころころ言うことが変わって、平気でいられる。
時勢を見ながら、態度を豹変させる技をお持ちでした。
ということで 今回の「薩長の密約」は
一橋慶喜さんに 清き一票を投じます![]()
裏切らないでね
「一橋の暗躍」
この後もつづきそうだな~
来週は「中野竹子」登場
楽しみ
では
スマップのがんばります
いってきま~す![]()