6月ももうすぐ終わり
我が家の紫陽花も 少年沖田から
青年沖田の色合いに変わってきました
雨に打たれてひたむきに咲く様子が大好きですが
花言葉は「移り気・高慢」など
あまりイメージが良くありません
「移り気」「高慢」
この言葉
この所の政治家や東電総会などを見て
ピッタリだと 怒っております
東電からの電気料金値上げのお願い
猪瀬副知事頑張って![]()
給料もボーナスも高いので、少し減額したってまだまだ
企業年金も高いし
社宅は超安いし
夫婦で海外には70万出るし
病院も会員制だって
土地も家も仕事も 家族まで失くした福島県の
被災者をどう思ってんでしょうか![]()
野田総理もしかり![]()
命を懸けて消費税上げるって 突然始まったからね
命を懸けて復興させるんじゃないの![]()
体質が まったく同じ
幕末だったら 天誅もんだよ![]()
マスコミも公務員叩きみたいに
東電叩きやらないのは 損得勘定?
とにかく「気に入らねえ」![]()
「新選組血風録」で土方さんが言ってたね
しばらく放送がお休みなので、
とうとう脚本書いた「川上さん」が苦言の投稿しちゃいましたよ
NHKも体質似てるからね
で 私これ嫌いなんです![]()
何だかわかります![]()
ヒント![]()
この白いモコモコは花です
秋になると痛いです
でも 食べると美味しい
いい加減にしろ ですね![]()
はあい これ 栗の木の花です![]()
秋になるとイガイガの栗の実がなるのですが
こんな花なんです
今 花盛りなのですが
臭うんです 梅雨の朝なんか遠くからでも臭いがして
何とも言えない いや~な臭いで![]()
この季節 気分が悪いです
それからもう1つ 田舎ならではの風景
「麦秋」
秋と言っても麦が刈り入れを迎えるのは初夏
今の季語です
逆に「小春日和」は 晩秋から初冬の春に似た陽気を言いますが
日本人て本当はこんなに洒落た言葉遊びが出来たのにね
まあ
どんなに人間があがいても
自然の営みには勝てないのですがね



