体質としての起立性調節障害

 

 

ご無沙汰してます

 

娘はだいぶ元気にしています

学校も朝課外こそ間に合わないものの、朝のHRから登校し、部活までこなして帰ってくる

で1学期終了しました

 

ですが!

 

やはり帰宅後、夕寝してしまったり、9~10時ころ寝落ちしてしまって、やること終わらずイライラしたりなどはしょっちゅう

 

中間・期末テストとスケジュールが詰まっている1学期はやっぱりハードで、期末テスト後しばらく朝起きが悪くなったり、だるかったり

立ちくらみが頻発したりと

体質としての起立性調節障害は、依然として残っています

ということで、結果1学期は

 

欠席は1日、遅刻14日でした笑い泣き

PSで1~2あたりですね

 

迷走した台風6号の影響もやっぱり受けて、沖縄あたりにウロウロしているときは、足のうっ血感、だるさ立ちくらみ、頭痛など

起きれないことはないけれど、マイナートラブルに悩まされました

 

なんで沖縄あたりだと調子悪くなるんですかね、不思議です

 

相変わらず栄養療法は続行中です。

ビタミンはメガ量は飲まず、B50+C1000*1

たまにナイアシンアミド、2~3日おきにFe

台風、テスト後のお疲れ期には、コエンザイムQ10をプラスしたりしました。

漢方も続行です

 

プロテインは、夜のみ

夕飯時に胃痛になることが増えたので、それもスキップすることがありました汗

どうもゆるダイエット中(といっても、ご飯少なめやお菓子食べないなどの低糖質生活を続行しているのみですが)の娘、間食を避けるせいで空腹がすぎて痛くなっている様子なので、カロリーのあまりないものを食べるようにしています

 

ピルも、最長3ヶ月飲めるヤーズのフレックスになり、月1だった生理が1.5ヶ月に1回くらいになりかなり楽になりました

PMSもなくなり、メンタル面もかなり落ち着いています

色々多忙な部活に頭を悩ませる場面はありますが、充実しているようです