広島県内・・・

 

沢音を聞きながら 深い森に入れば

活き活きとした 初夏の緑が目に沁みます。

 

ウチョウラン(羽蝶蘭)

花茎は斜めに伸び 草丈は15cm程

細長い葉は2~3枚つき 下部で茎を抱く。

紅紫色の花は数個 一方向に傾いて咲き

萼と側花弁は5mm程 唇弁は3裂 基部は白く紅紫色の斑が入る。

距は長さ1.5cm程 先端は弓なりとなって前を向く。

羽蝶蘭とは当て字らしいが 優雅な雰囲気にぴったりだ。

 

別の日 広島県内・・・

日陰の細い路  藪蚊に刺されながら 眼をこらすとありました。

コクラン(黒蘭)

背丈は20cm程  互生する葉は2~3枚 縁が波打ち 先が尖る。

暗紫色の花を10個以上 下から咲かせ

太目の花柄には 花と同じ色の 縦筋がある。

萼片は披針形 側花弁は線形で どちらも裏側に巻き込み

唇弁は卵形で外側に反曲し 真ん中に溝がある。

黒っぽくて目立たないが 見ると肉厚で 力強い花です。

 

別の日 広島県内・・・

湿っぽい林縁で ゆっくり静かに揺れていました。

シロカネカラマツ(白金唐松)

背丈は1m以上で 葉は3~4回3出複葉

花は花軸が細かく枝分かれして その先に小花を多数つけ

開花時にも 楕円形の萼片が残っている。

花弁のような白い萼片に レモン色の葯が爽やかでした。

 

 

七月・・・イソノキ(磯の木)が実をつけ

 

 

カキラン(柿蘭)が 鮮やかな花を咲かせています。

 

 

スギゴケの中には アミタケ(網茸)が出ていますが

生える場所が違うような気もします。

 

 

代わりに松林には チチタケ(乳茸)が 早々と生えていました。

 

 

久しぶりに見た・・・ オニヤンマ(鬼蜻蜓)

死んでいるかと思って つついたら ごそごそっと動いた。 

ごめんね・・・雌は ぶら下がって休憩するそうです。