テレビで15分ごとコマーシャルが流れるのは


ちゃんとした理由があります。


それは人間の集中力はせいぜい15分という事です。


だから15分ごとにコマーシャルが入るのは


視聴者をテレビに釘付けにする魔法の方法と言えます。


これを私たちが学習という分野で積極的にまねしてみると


価値のあるものが隠れています。


15分だけ集中する⇒5分の休憩を取る


ただしこの5分は休憩ではなく、


「思い出し」のための5分にしましょう。


思い出す時、「あーっ!そうそう、これこれ!」


そう思った時に記憶が定着します。


意外と今やったことを思い出すと驚くことに、


今やったばかりの事が頭に入っていないということが少なくありません。


逆に毎日何時間も勉強しても成績が上がらないという方には


この5分が抜けているかもしれません。


2時間勉強しなさい!と言われるより20分だけ集中して学習してごらんと


言われると気楽ですよね。


「15分学習+5分チェック」


これを、1つのモジュールとしましょう。



まとめ


ダラダラ長くやるより、15分+5分を何回やるか考える



最後まで読んでいただきありがとうございました!


今日も勉強頑張っていきましょう!













こんばんは、


梅ちゃんです!


いつも勉強お疲れ様です!


今日は物事を覚えるときに


記憶しやすい方法を紹介したいと思います。


ある事柄を覚えたいときには


まずじっとそれを見たり読んだりして「理解」した後、


カメラのシャッターを切るように目をつぶりましょう。


一度視界を遮断すること、それまで見ていた物や事柄が


「記憶」しやすくなります。


そして目をつぶって「よし、覚えた」と自分に言い聞かせます。


それから目を開け、今覚えたことを思い出してみます。


これが定着です。


それで、1回では覚えられないことが多いですから


もう1度最初に戻って記憶します。


すると「そうだそうだ、こうだった」と思い出しますよね。


これを「AH体験」と言います。


「AH体験」を使うと脳に電気が走り記憶が強固になります。


ぜひやってみて下さい!


まとめ


カメラのシャッターを切るように、目をつむり記憶する!





最後まで読んでいただきありがとうございました!


今日も勉強頑張りましょう!









皆さんこんばんは!


梅ちゃんです!


皆さんはいつも勉強している時


姿勢を気にしていますか!?


実は姿勢が悪いと悪いことばかりです。


まず、肺が圧迫されるため、


たくさんの空気を吸うことができなくなります。


空気が入らなくなると、酸素が行かなくなり、


頭の回転が悪くなります。


ひいては、首や肩にかかる負担がかかり


肩こりや頭痛の原因になります。


肩こりや頭痛の原因がある方は姿勢が原因かもしれませんね。


また、良い姿勢をしていれば、長時間、冴えた頭で考えられるので


良いこと尽くしです!


姿勢を心がけて学習しましょう。


まとめ

猫背をやめれば、学習効果がぐーーんとアップする!



今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


今日も勉強頑張っていきましょう!


読者登録してね