YouTubeで誘導して | むーくんは斜め上を行く

むーくんは斜め上を行く

2018/1 産まれの長男に知的障害有り主に長男の療育や子育て話が出来たらいいなーと思います。
2022/8 妹も産まれました

最近、スリコの肩掛けスマホケースを愛用しています。


赤ちゃんを抱っこして、スマホポチポチ出来て便利✨赤ちゃんが寝ぼけてキックしても、スマホは飛んでいかなくなりました✈️


むーくんの、保育園や療育の送迎の時に

たまたま肩掛けスマホだった時に、

むーくんがスマホに食い付いてくるようになりました。

それで、何となく衝動的な部分が少し抑えられるようになり、ポチポチしながら目的地に誘導出来るようになりました。


果たして、これでいいのか……

そして、いつまで使えるのか……



先日、福祉バスから逃走した男性(重度の知的障害)のお母様と道端で遭遇しました。色々話して「あの子がいる限り私は死ねない」って、、遠いけれど近い未来を見ているかのようで。

むーくんと、ずっと一緒に居れたらいいけれど、きっとそれは難しいよね。

むーくんが自立出来るように考えていかないとですね。まずは支援学校で身辺自立とSST頑張って身に付けて欲しいです。

一緒に頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧