心の種

 

心には、いろんな種がある

 

感じる(五感)、震える、痺れる、熱くなる、静かになる、動き、

ドキドキ、ワクワク、ハラハラ、ジーン、キューン、ビクビク、ショック、シーン、衝撃、動揺、動情、静観、緊張、弛緩、期待、煩悩、欲望、…

 

みんな、刺激…

刺激は、反応を起こして、次の動きに 自らを誘導させる

 

「 やまとうたは ひとのこころをたねとして よろづのことのはとぞ なれりける 」

 

やまとうたは、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける。

世の中にある人、事業(ことわざ)、繁(しげ)きものなれば、心に思ふことを、見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり。

花に鳴く鶯(ウグイス)、水にすむ蛙(かはづ)の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける。

力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、男女の仲をも和らげ、猛き武士(もののふ)の心をも慰むるは、歌なり。

(古今和歌集の仮名序〜やまとうたは、人の心を種として〜意味と現代語訳と解説〜

より)

 

和歌は、人の心を種として、様々な言葉となったものである。

世の中に生きている人は、関わりあう事柄が数多くあり、その出来事に対し、心に思うことを、見るものや聞くものに託して歌にするのである。

花で鳴くうぐいすや、水に棲んでいる蛙の声を聞くと、この世に生あるすべてのもののうち、どれが歌を詠まないなどということがあろうか(すべてが歌を詠むのである)。

力をも入れずに天地を動かし、目に見えない死者の霊魂も感じ入らせ、男女の仲をも打ち解けさせ、猛々しい武士の心をも和ませるものは、歌なのである。(現代語訳)

 

昔の言の葉の響きは、趣がありますね・・・

花の枝につけた恋文や結び文など、風流でロマンティックです・・・

 

 

で、植物とは、芽が出て、伸びて  葉っぱが生えてきて、

花が咲いて実をつけたら、ようやく 何の種か  わかっていって…

 

本当は、咲いた花を見てみないと、結果の、何の「種」かは、わからないんですね!

花は、子孫を残すために、咲く・・・

「花・華」は、生物学的には、種子植物生殖器官のこと (・・・ウィキペディアより)

 

花は、実をつけて、種を遺して、枯れて、終わって(完成!)、で、次の学びの次世に 移行する…

 

花は、「キレイね、カワイイね、スゴいね、…」て、いわれたい花は、いない!

寧ろ、「いい薫りね、イキイキしてるね、頑張ってるね…」と いってあげると、嬉しそうに ポワンっと薄黄緑の光を放つ… ( これ、植物がよろこんでる表現の光… )

 

虫が近寄ってくることが、なにより花の待望のことだから…

 

キレイも、汚ないも、何も関係ない…

ただ、その花としての一生を、遂げられるかどうか、が、

花としての、ただ一つの大願なのです!

 

故、花を咲かせて匂いで虫を呼びたい、ただ、その一念!

一途に、健気に、蕾までを育てて  顎をゆるめて 花びらを開かせる

そして、蜜の香りで、虫を喚ぶ

 

故に、花って、とても色気がある

エロチックな植物の物質だ

 

複数の雄蕊と一つの雌蕊、

だけど、出来るなら遠くにある花の雄蕊の花粉を  求めたい…

 

故、虫を呼ぶための香りは、必須の動向

蜜を貯めて香りを放つ…

 

動物その他は、フェロモンといわれる分泌物

子孫を遺すための行動の生理作用の刺激物質

 

花の交配は、それに特化した「はちみつ」があり、ひとにとっても  様々な効用で利用されている…

 

ミツバチがいなくなっなら…  この世界は終わる…

みなさま、ご存知だろう…

種が、要らなくなる、からだ!

 

陰陽のエネルギーが、崩れていく…

もう、世の中では、「種無し◯◯」という食品が、とても 増えている

いかがなものか…

 

ここで、五行の相剋の例を…

木は、土に勝ち

土は、水に勝ち

水は、火に勝ち

火は、金に勝ち

金は、木に勝つ…

 

怒りは、想いを縮小させ

気概は、恐れを抑える

恐怖は、やる気を消失させ

喜びは、憂いを抑える

哀しみは、怒りを越える

 

これらの感情の推移に注目し、よろずの 愛の表現の「種」の喪失に 警鐘を鳴らすべきだろう…

同情・依存・期待では、愛の種は 育たない…

 

せめて、この世界が終わる前に、

自身の魂の生きる人生の目的の種に、気付きたい…

 

そして、今、愛の種を撒いて 自らが 動こう!

 

わたしたちは、 今、ここに生きる、みんなで一つの光の生命(いのち)です。

本日も、ありがとうございました。(^^)/ happy~

 

Ps. 2023,12,22日、冬至です

本当に、やりたいことをやる 生き方へ、シフト!

問題を処理して、問題のない人生へ・・・

2024年は、もっと、自由に・・・

ひとりひとりが、輝く!

(Yahoo photo;葉ボタン…愛で包む)