おはようございます!NLPコーチの中山絢子です。


今週は、日中のパフォーマンスを上げるべく、

朝晩の習慣を見直しています。


睡眠時間を確保するなら、

朝起きる時間だけでなく、夜寝る時間も見直す。

じゃぁ夜はどう過ごす?

朝はどう過ごす?


毎日バタバタせず、落ち着いている人って

やる事、順番ルーティーンがしっかりしているの

動きがスムーズだし、

そこにエネルギーを使わないのですよね。



小2の息子は、師匠だと思います。


保育園時代は、変化に弱い子なのかな?

と思っていました。




朝保育園に行った時に

いつもの子や先生がいないと不安になったり、

お迎えの時間が変わっても不安定になっていました。


極め付けは、2歳の時。


毎日、同じ消防車のTシャツを着続けると主張!笑。


同じものを2枚買い、それを交互に着続けていて、

冬も長袖を下に着て、

汚して替えがなくなっても他のTシャツは

嫌だと泣いて大変でした。



そんな息子も小2。

そういったこだわりはなくなりましたし、

変化に弱いと思っていた部分が

実は強みなのであると気づきました。


必ず自分のルーティーンを崩さないのです。



朝起きるとごはんを食べ、

着替え、

学校の支度を整え、

朝学習をして、

youtubeやテレビを見る

というのを誰に言われなくても勝手にやります。



夜は、寝る前に

歯磨き耳掃除した後、

水を飲んで、トイレに行って、

枕を整えて寝るのがルーティーンです。


↑水飲むのとか、省いてもいいのでは?

と思うのですけど、

本人はやらないと気が済まないみたいです。



朝学習もコツコツ毎日やっています。


自分にとって良いルーティーンは?

と考える時には、まず日頃

どうしているか書き出すところからですね。


コミュニケーションの悩みを解決したいと思って、

NLPを学び始めたのですが、


こういった人の行動パターンや無意識にやっている事など

行動ベースで捉えていくという視点を

NLPの講座の中で知りました。



NLPは、人との関係をどう築くのか?にも

重要なスキルが詰まっていますが、

自分自身との信頼関係を築く学びでもあると思います。


#千夏NLP 背伸びして受講してよかった...!笑



私はルーティーン師匠の息子のリズムとも

合わせて朝時間も見直していきます。


アメブロは、朝投稿を継続します!



------------------------------------------------------

【ご提供中のNLP(ライフ)コーチング】

詳しくはこちら


------------------------------------------------------


◾︎保有資格

全米NLP協会認定 NLPマスター・プラクティショナー

全米NLP協会認定 NLPコーチング マスター・プラクティショナー

全米タイムライン・セラピー®協会認定

  タイムライン・セラピー®マスター・プラクティショナー


◾︎受講歴


 2021年1月  NLPプラクティショナー資格コース受講

 2021年6月  NLPマスタープラクティショナー資格コース受講

          夢を叶える魔法のランプ受講

 2021年8月~ メンタリング受講開始

 2021年9月~  年間の継続コーチング依頼

 2021年10月~ チャクラ特別講座受講

 2021年11月   夢を叶える魔法のランプインストラクター養成講座

 同月~    今本忠彦先生との特別開催

        ヒプノシスプロコース特別講座受講


 2022年3月  ビジョンボードWS、インストラクター養成講座

 2022年4月~ CHINATSU COMPANY 


 ※記載のものは、NLP COACHING ASSOCIATION社が提供しているプログラムです。


ご質問はこちらまでお気軽にご連絡ください。