2022年12月 腹腔鏡下手術にて、子宮全摘と左右の卵管、左卵巣の摘出しました。


術後の経過と、独身アラフィフの日常のあれこれについて書いています。
 
永遠の枕ジプシーもやもや
 
だったりしてません?
新しい枕にトライしては
 
『お!これいいじゃん!!』
 
ってなっても、数週間で慣れてしまって・・・
結果、正解が行方不明真顔
 
 
評判がいいと聞くといろいろすぐに買ってみて。
けっきょく使わない枕が部屋に転がっていたりして。
お昼寝用になってたり。
足枕になってたり。
ただでさえ狭い部屋が・・・
 
 
でも、それももう今日までかもよ(´艸`*)

 

 

 

結論から言うね。

 

 

オカメインコ高すぎない枕

 

セキセイインコ青頭を圧迫しない枕

 

 

これが、身体に負担をかけない枕なんだって!

 


専門的には説明できないから、

むざぶーんの解釈レベルで説明するよ!

 

付いてきてっ!!

(あ、もちろん強制ではないです。はい。)

 

 

 

まず・・・

 

オカメインコ高すぎない枕

 

 

あまりに高さのある枕を使うと・・・

 

頭と背中の高さに差ができるでしょ?

それって、首が無理やり伸ばされている状態なんだね。

 

これ、一見、気持ちいいじゃん?って思わない?

 

だけどね、伸ばされたままだとね

首の血流を妨げるから脳卒中の危険性が高まったり、脳に酸素や栄養が届きにくくなったりするの。

 


言われたら、あーそうだよね。ってなる。めっちゃなった。←素直💕


 

ちなみに、横向きの時にはまたちょうどいい高さが変わるからさ、

枕の左右だけ少し高くなってる枕とかが売ってるんだよね。

 

 

わたし、横向いたときにちょうどいい高さの枕で寝てたからね。

で、上向いて寝てると、その高さが頭と首の境目の凝るとこにはまって、

伸びて気持ちいいなーって思ってたからね。

 

昔から『気を失ってるみたいに眠る』と言われることが多かったんだけど、

これ、実は気を失ってたんじゃないかしら。

 

こわチーン

 

 

 

さて、お次。

 

セキセイインコ青頭を圧迫しない枕

 

 

こんどは頭蓋骨のおはなし。

 


頭蓋骨って、1枚骨じゃなくって、

いくつもの骨がくっついてできてるんだけどね、

 

寝ているときの脳圧の増減をこの縫合部が動いて調整して(膨らんだり縮んだりして)

脳の血流を助けるらしいの。

※雰囲気で読んでね。これ以上は無理真顔

 


そこで、固い枕で寝ていると・・・


当たっている一部分を強く圧迫するでしょ?

頭は球体なのに、面で当たると、そこだけ血流をせきとめる的なことになるよね。

 



ほらまた怖いチーン


だって、むざぶーんったら、

寝返り打っても沈まないくらい、ガッチガチの枕で寝てたんだもの。。。


ジプシーこじらせて、3周くらいまわって明後日の方向にたどり着いていたパターンよ(*´Д`)

 


じゃぁ、やわらかい素材の枕にしたらいいのかっていうと。。


思いだして。低反発枕が流行ったあの頃を・・・

 


テン〇ュールとか、買ったでしょ?

頭を置くと、ぐんぐん沈んで、そこから動かない。

結局最後は、固い枕と同じことになるわけだ。

自分の頭の形になって、そこで動かない。

 


これもまた良くないことがわかりやすいなぁと。

 



ほんと、理屈とか原理で説明されると、脳にも身体にもすんなり入ってくるよなぁ。。

 

 


 


じゃぁ!

いったいどんな枕を使ったらいいんだ!!!

 

 


ね。私もそう聞いた笑い泣き

 


正解はやっぱり個人差あるだろうけど、

分かりやすく説明するなら、低めの水枕!

 

頭が動くとシビアに中の水が動くからね、

どこも圧迫しない。頭の骨の動きを妨げない。

 

とはいえ。ねぇ。

冬は寒いし。ねぇ。

 


ということで、自分なりにこの2点を考えた結果

むざぶーんがたどり着いたのは!!!

 




子供のころに使ったみたいな、

ストローを切ったみたいなあれがネットの中にたくさん入ってる枕気づき

 


あれを中身少なめにセットして、今はちょうどいい高さを探っています。




あぁ、パイプ枕って言うんだね照れ

 


洗えるから清潔だし

高さも調整しやすいし

なにより、安い!!!

 

これなんじゃない?正解電球

 


 

こんなすごそうなのもあったよ!


 

まさにこれをさ、

低めに中身を調整したらさ、

横向きにも対応するし。


まぁ、この枕の目指すところとは違うんですけどねタラー

(この枕は、首の後を埋めたいらしい。前の私と同じタイプね。)

 

そんなの知ったこっちゃない🤣



ちなみに、

抜いたパイプでもう一つ枕が作れそう笑



【術後109日目】今日もありがとねセキセイインコ黄←今日は3人目いないと思った?

 

 

花粉症にもアンチエイジングにもオススメのシナモンティー(セイロン)だよー。

 

 

すっかりドはまり。シナモンココナッツシュガー

もちろん、安心のセイロンシナモンのパウダーだよ。

ボトルで買わなくっても100均のかわいいボトルに入れたらいいさ。

 

 何年も愛用してる靴下。中は絹。外は綿。豆まきみたい。
踵のガサガサは無くなるし、普通の厚さだけど冷えないのよ。
夏も蒸れないし、暑苦しくもないのよー。ぜひ履いてみてほしい。

 終わってみて、これは本当に分かりやすい。しかも、中古は安い!
読んで損は無いかと