うめけんのブログ

うめけんのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
今回のブログは見方によっては一部作品批判になりかねない部分もあるので嫌な方はブラウザバックを推奨します。

さて、先日μ'sの復活が発表されましたね。

これは喜ばしいところではあるのですが、そうもいかないところもあります。

というのもファイナルライブ以降のμ'sの扱いがあまりにも悪かったからです。

新作品を推していかなければならないのは致し方ないのですが、まるで無かったかの様な扱いで、運営もサンシャインの声優さんも旧作に触れることも有りませんでした。

その後、サンシャインのアニメがあったのですが、そこでの扱いも酷く、主人公がμ'sを目標にしたと思ったら部屋に貼っていたポスターを剥がすなどμ'sを軽視する場面が見られました。

しかしサンシャインはAqoursの物語なので、ショックを受けながらも1期、2期までは見ました。

当時はまだフィギュアやグッズを買うくらい、思い入れがあったのですが、途中から声優さんの生写真やストラップを売り出し、アニメのキャラを売りたいのか、声優さんを売りたいのか…大きな疑問が私の中に産まれ、サンシャインの方は卒業しました。

…とここまでは私情なのですが、私が思うにラブライブ9周年という1年前倒しでμ'sを復活させなくてはならなかったのは、後発のユニットだけでの売上予算を立てるのが難しいのではないかと思いました。

映画版の売上が芳しくなかったのでその分の穴埋めもあるのではないかと…。

μ'sのラバーストラップや3年ぶりのウエハースが最近、発売されたのはその布石だったという感じですかね。

復活は嬉しいけど、近年のラブライブ事情や前述のμ's軽視を見るとちょっと手放しでは喜べないかなって感じはあります。

心が狭いと言われればそれまでですが、こんな半端な時期に復活させるのではなく、もっと相応しい節目があったのではないかと思います。

μ's復活が付け焼き刃にならぬ様、祈るばかりです。