6月2日(土) ピアノせいとさん達が通う小学校の運動会でした

午後から ちょっと見て来ました


(去年は 父が亡くなり 悲しみが大きく 運動会 見に行く気が無かったです)

ピアノせいとさん第1号の Aちゃん 幼稚園年長さんから習いに来てくれて現在6年生です

晴天 運動会日和 暑かったです ^^;



レシピブログさんとヤマキさんのコラボ だし部 部員に選んで頂きました (^_^)v
ヤマキだしを使って 素材の持ち味を活かせるレシピを考えたいと思います
作ってみよう!って思える簡単で美味しいレシピ考えます
13ヶ月間どうぞよろしくお願いいたします
★自己紹介はこちら★



★新じゃがと新玉葱と鶏肉のクリーム煮 
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-1d/misakoing/folder/1704847/07/58104707/img_0

   
2~4人分 じゃがいも2こ 玉葱1こ 鶏もも肉1枚 ヤマキかつおと昆布の合わせだし400cc 

バター大さじ1 塩コショウ・小麦粉少々 生クリーム200cc


じゃがいもは皮をむいて 一口に切り水にさらしてザルにあげ水気をきる

玉葱も2センチ角に切る

鶏肉は一口に切る。塩コショウして小麦粉をまぶす

鍋にバターを熱して 鶏肉をを炒める

じゃがいもを入れる。 玉葱を入れ炒め混ぜる。

油が回ってきたら だしを入れ じゃがいもが柔らかくなるまで煮る

生クリームを加え クツクツしてきたら塩コショウしてできあがり


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-1d/misakoing/folder/1704847/07/58104707/img_6


作り方クックパッドにも詳しく載せてます→https://cookpad.com/recipe/5090642




バターの風味と 生クリームの濃くが美味しいです じゃがいもと玉葱と鶏肉の組み合わせ最高です
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-1d/misakoing/folder/1704847/07/58104707/img_1


カッティングボードの上は★サラダ ★コールスロー ★塩おにぎり ★味付け煮卵
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-1d/misakoing/folder/1704847/07/58104707/img_2
品数多くなくていいヨ サラダかコールスローどちらかもっとシンプルでいいヨって旦那さん言ってました




味付け煮卵
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-1d/misakoing/folder/1704847/07/58104707/img_3




おだしで美味しいクリーム煮ができました
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-1d/misakoing/folder/1704847/07/58104707/img_4
パセリかネギを上に乗せようと迷いましたが洋風か和風と決めたくなくあえて このままにしました




この日のお家カフェはこんな感じでした
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-1d/misakoing/folder/1704847/07/58104707/img_5




ヤマキだし部「新じゃが&新たまねぎでおいしいおだしレシピ
http://www.recipe-blog.jp/sp/r180507y2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-1d/misakoing/folder/1704847/79/58077479/img_6



実はこのヤマキだし部キックオフ会に向かってる時に 心臓が何度も痛くなり、、


(帰り 羽田空港内探検する予定だったのに 動くと心臓が痛くて、、泣

後日病院行きGWは入院でした。 一時的な 心筋症でした  




ご訪問ありがとうござました。私のブログを見ていただき嬉しいです! 心から感謝です♥

★恐れ入りますがブログ開設されていない方のコメントは ご遠慮下さい


❤❤❤下の部分をクリックして応援お願いします❤❤❤
    ↓               
★レシピブログ★    


※リコメ出来ないことご了承くださいm(__)m

 コメントはじっくり読ませて頂いてます(*^_^*)ありがとうございます