今日から次男が長男の通っている保育園に転園しました。

やれやれ、どうなることやら…。

 



小梅です。

読んでくださってありがとうございます。

うちの兄弟は「大の電車好き」です。

そして、例にもれずプラレールも大好きです。

当初はプラレールを買うことについてはあまり気が進みませんでしたが、主人の同僚がダンボール一杯のプラレールを譲ってくださったのがきっかけで、どんどこ増えてしまいました。
それでもしばらくは自動運転禁止にしていて、ずーっと手動運転してもらっていました(笑)

 

でも、いよいよ大がかりになってきたので、

遊ぶ場所を将来の子供部屋に移したのをきっかけに自動運転を解禁しました。

そんなわけで毎日1度は、プラレールで遊ぶ日々です。
 

長男「一緒にプラレール行こう!」

次男「いいよ!」

 

15分~20分後・・・

長男「もぉぉぉ、〇〇(次男)、嫌い!!なんで新快速走らせんの!プラレールやめよ!!」

ーと、自由気ままな次男に長男が怒って終わります。

 

そして、また時間を置いて

長男「○○(次男)、一緒にプラレールしよ!」

次男「嫌!!」

長男「なんでー。一緒にしたいの!」

 

そんなやりとりが繰り返されます(笑)

自分の自由にしたいなら、自分ひとりでやればいいのに、毎日一緒に遊びたがる兄弟。

子供たちには未来とか過去とかないなぁ、

今を生きてるなーと思う母です。