よく雨が降る今年の梅雨です。

ひとり静かに雨音に耳を澄ますのが好きです。
(そんな時間、全然ありませんが笑い泣き

 

 

 

小梅です。

読んでくださってありがとうございます。

 

うちの6歳、3歳の男兄弟は無類の電車好きです。

次男は、長男の影響を大きく受けているのが否めませんが、とにかくふたりとも「電車」があれば生きていけます(笑)

 

暇さえあれば、最寄り駅に電車を見に連れていって、はや5年強・・・。

こんなに電車が大好きになるなんて思いもしなかった母ですが、電車が好きでよかったなぁと思うことがいくつかあります。

 

① とにかく好きなので、「集中力」がスゴイ!

飽きずにずーっと見ていられます(笑)

 

② 細かい「違い」を見分けられる

観察する眼が養われるのだと思います。

親からしたら同じにしか見えない電車の顔を見分けます。

テレビで一瞬映った電車でも、何の電車が瞬時に判断できます。

 

③ 地図を覚える

どこに何の電車が走っているか覚えだすので、日本全体がなんとなく分かるようになります。

 

④ 漢字も覚えだします

長男が今この段階にいますが、駅名などを観察するので勝手に読める漢字が増えてきました。

 

⑤ 出かけるのが楽しくなります

「電車」を絡めると喜ぶので、出掛けるのを楽しみにしてくれます。

うちの場合は、電車に若干偏り過ぎている気はしていますが、これから電車を通じて、少しずつ世界を広げていってあげるのが母の役目かなと思います。

(まあ、踏切でいちいち止まるめんどくさはありますが・・・)