たまに激しく動いたら、じわりと脇汗をかくようになってきた最近

 

今年もオールドスパイスの季節がやってきた‼︎


じゃない


地車や地車(笑!


ほんとうは先週するはずだったんだけど、雨のため今週に延期


延期したのが正解♪


よく晴れてくれてよかったね♡



ご覧の通り、我が宮さんの地面は砂なんで、雨が降ったらぬちゃぬちゃになる


そこで地車なんて動かそうもんなら、ぬるぬるのべちゃべちゃになってしまう始末


お願いだからコンクリートにしてほしい(懇願


この日も集まった少数精鋭の強者


毎年、毎回、同じ顔ぶれ(苦笑


約半年ぶりに小屋から地車出して、しばらく天日干し


作業するためのテント立てて



ブルーシートやらジャッキやらを準備する


地車持ち上げるギリギリの人数なんで、画像とってる余裕はない(実話



シャフトから駒抜いてグリスUP


今回は、ローテーションせず前輪はそのままグリスUPして、後輪を新たに交換する



今年、高校卒業ギリギリで電気工事士の免許取ったアホの三男が、今年から電気工事担当者




親という立場は置いといて、こいつに任してて大丈夫か?と思うのは気のせいではない(微笑



梃子のタイヤ巻きは、毎回T老師担当


この梃子だけどね?


もうちょっと長く、もうちょっと細くできないもんだろうか?


材質材質だけに、重いのは仕方ないとはいえ、中途半端な長さだから重いのなんのって


こんな重い木(樫)振り回してた宮本武蔵はスゲーけど、これで頭かち割られた佐々木小次郎が気の毒だ


ボーっとしてちゃいけないんだけど、ついつい気を抜いてると落としちゃうのよ


その度にズコっとブレーキかかって、これまたボッーっと押してる肩勢が顎ぶつけるという珍事が起こる


さて、


今回の本懐ネタはこちら


当保存会メンバーの大工KJが地車の駒を作っちゃったお話



前々から


( ̄▽ ̄ ↘︎「ここをこーすりゃ地車の駒直せるっすよね?


( ̄∇ ̄?「そーなんや?


( ̄^ ̄!「無理なんじゃね?


(・∀・;「できると思うんやけどなぁ〜?


そんなこんなで、古い駒はお正月の大どんとで時に燃やしていた歴史がある


しかし諦めない大工KJ


寄り合いやイベントで会う度に、あまりにも 絶対に作れる論 をぶつけてくるもんだから、そこまで言うならダメ元でやってみりゃ良いんじゃね!と許可が出た


どーせ燃やす駒だし(笑


あまり詳しいことは書かないけど、だいぶん悩み、試行錯誤したらしい?


その甲斐あってか、出来上がった駒を見た時は皆ぶったまげた(実話


さすが大工!見事なもんだ(驚


普通の組立大工やったら絶対できないつくり よく考えて作られているし、そこいらへんで売ってる駒並みの頑丈さはあるようだ 何より売ってる駒買うよりコスパ抜群!(大工手間は攻略に入れていない


では


製作者から作品名を発表していただこう




仕上がりはこんな感じ♡



一服して



ちょっとだけ宮さん前で試運転してみよう!




しかしガタガタピシピシうるせー地車だな?


まぁ100歳超えてる地車なんで仕方ない


20年くらい前に、足回りと柱を修理はしたんだけど、彫物は古いのをそのまま再使用した ガタガタ音がするのはそのせいもあるんだろうね?


なんせ手前弁当作るなどして節約し、駒作るぐらいの弱小保存会のことだから、地車を新調するなんてことは夢のまた夢


ぼくが生きているうちにできれば上等だろう?


たまにポロポロ彫物が落ちてくるが、まだまだ現役でがんばります orz


宮さん前の道で試してみたが、本懐の駒は全〜然問題なし‼︎


今のところ実使用可能でしょう!





あとは本番で耐久テストしましょう♪


という事で、今年は試験曳きしようか(笑