相変わらず腰の痛い私(笑

何もこんな時に行かんでもええのに、痛い腰を引きずりながら心斎橋のカナダグース直営店まで行ってきた



たかがニット帽とナメてたら、結構ええ値段しましたとさ(実話

まぁ ええけど

さて、

先日お届けしたティップランネタ



当日の朝Kちゃんから連絡があり


( ̄^ ̄!「現地に行っても出れないかも? できたとしても1〜2時間 それでも行くか? やめとくなら今だぞ?


( ・∇・♪「まぁまぁ ダメならダメで、ヲっさん2人で和歌山ドライブってどうよ(笑?


というわけで、午前11時大阪出発🎵


ほぼ同時刻、別所からは本日の幹事様M氏も出発したそうで、Kちゃんにファイナルアンサーがかかってきた


( ̄^ ̄?「なんとか出れるみたいやけど、ザブザブみたいやぞ?


( ゚д゚?「結構風あるもんな? しゃあないやろ?


無事決行である(苦笑


一路、和歌山県御坊市までグダグダしゃべりながらドライブ


IC降りて、お腹が空いたとKちゃん 吉野家見つけてピットIN 2人で牛丼かき込んで港へ急ぐ


港に到着するし、M氏と船長にご挨拶


今回お世話になったのは、祓井戸漁港より出船


SEATACさん 




またマニアックな船知ってるな?と聞いてみると、当ブログではお馴染み大富豪氏のお知り合いらしい?


で、最近の調子は?


先日までは新子サイズが多かったけど、最近は型が良くなった代わりにアタリが減った とのこと


錘負荷はティップラン用エギ+30〜50g


( ̄▽ ̄;「+50gなんて持ってねーぞ(苦笑?


( ̄^ ̄;「ヲレもだよ やれやれw


水深は20〜35mあたりを叩くんで、まぁ あるもんでやってみましょう


結構小さな船に道具乗せて、いざ大海原へ♪


ドッパ〜ン‼︎


港出て10mでビショビショだよ(実話


北北西の風にまっすぐ向かっていくもんだから、ちょっとしたパーフェクトストーム状態



大袈裟に表現するとこんな感じ


いつもは 波上等!の風上等! なのだが、ないかんせん腰に響く……


おまけに


ポイントに着いたら着いたで、ドテラ流しだから、横方向にグラグラw


腰をかばいながらだと、とてもじゃないが立てない(実話


ともかくティップラン開始


ほどなくして、M氏にHIT‼︎


さすが通い慣れてるだけはある


重そうだが、浮いてきたのはモンゴイカ(笑


たまにKちゃんも合わせてるけど、どうもアワセが合わないみたい?


僕にもアタるんだけど、座っているからなのか合わない


スタンドアップM氏順調〜♪


モンゴイカサイズUP(笑


その時


2回目のフォールから3シャクり目でドンっ‼︎


しかし


アオリ独特のジェット噴射は皆無


重いだけ………


浮かんできたのは甲イカ(渋笑



暗くなりライトON!


アンカリングする日本海側のナイトティップランと違い、ドテラしたままが太平洋側のやり方らしい?


KちゃんもHIT♪


暗い水面にイカ墨たっぷり吐いて、あがってきたのはアオリイカ



実に美味しそうである


僕も続きたいところだが、今日はM氏の日みたい?


鬼アワセしてあがってきたのは、まぁまぁサイズのアオリイカ



( ̄^ ̄;「いかん! いかん! このままじゃ終われない


ふと船長を見てみると、バチコンタックルでアジ楽釣〜♪



( ・∇・♪「アヂ釣りに変更♡


バチコンのアイテムとオモリグタックル持ってきて良かったよ(実感


オモリグタックルにワームくくりつけてドボンっ!


アジ .。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:* 入れ食い♡


まぢ入れ食い(笑


ドテラ流しでこれだから、アンカリングしてやったら爆釣じゃね?


ついでにライト泳がせしても良いかもね?


しばしアジ爆釣して今回の釣行は無事終了〜♪


結果


M氏 モンゴイカ×3 アオリイカ×2


Kちゃん  モンゴイカ×1 アオリイカ×2


僕   甲イカ×1 アジ×たくさん


腰の調子さえ良ければ、アオリイカの1匹や2匹………


ということにしておきましょう♪


次回頑張ります!