ベイトイカメタルロッドを購入したのはええんやけど

先日のイカメタルツアーで痛感したことが一つ

ノーマルギヤのカルカッタ200でやってたもんだから、巻き上げが辛い

やっぱりリールはハイギヤやないと話にならん!

ハイギヤ万歳(マンセ~♪

一方、

隣では、タックル丸ごと新兵器を投入したKちゃんが、楽々ベイトオモリグで連発!

ムカつく………

連発までとはいかんでも、僕もイカを掛けてたらそこまで思わなかったんやろうけど、チクりともアタらなかった僕は、早々にベイトイカメタルを断念した

帰宅後に考えてみた

ヲレも楽ちんベイトイカメタル&オモリグしたいやんけっ!

今までは、昔ながらの釣能力とラインカラーで棚取りしていた僕

所謂、テキトーに釣っていた

結果、

油断してると、稀に棚ボケして隣と絡むという迷惑千万極まりない事態に陥ることがあった

なので、

新兵器を投入するなら、軽量かつコンパクト

なおかつハイギヤでカウンター付きのやつがええやん♪

シマノ大好きな僕

真っ先に思いついたのは、オシコンやバルケッタ

なのだが

オシコンは重いし、あんな糸巻量要らん

バルケッタは、なんか格好悪い(色がダサい

炎月は何や知らんけど気に入らない

ビジュアルはダイワ(ライトリールに関して)の方が格好良い(個人的な意見です

そこでダイワに絞ってみたところ、こんな候補があがってきた

まずは、先日Kちゃんが使っていたこれ↓

ダイワ ライトゲームIC 150ーDH


1回転 70cm


ギヤ比 6.3


自重 225g


ドラグ 5kg


PE2号 200m


ベアリング 5個


定価 33.000円


スペックはシマノ炎月みたいなもんかと?


デザインの好みさえ合えば、コスパ的に考えても炎月でええ人もいるでしょうね?


もう一つ


ビジュアルはライトゲームによく似てるけど、こっちの方がハイエンドモデルらしい?


ダイワ ティエラAIC 150HーDH


1回転 80cm


ギヤ比 7.1


自重 230g


ドラグ 5kg


PE2号 200m


ベアリング 6個


定価 39.800円


ちなみにティエラAICの機能は以下


  • 10cm単位水深カウンター
  • LEDバックライト(5秒点灯/常時点灯/OFF)※出荷時は「5秒点灯」設定
  • デプス(深度)アラーム(1回/3回/5回/OFFの選択方式)※出荷時はフォール5回、アップ1回設定
  • 巻上速度表示
  • 落下速度表示(新機能)※出荷時は「OFF」設定
  • タイマー
  • 船べりアラーム
  • 糸切れ一発補正
  • 電池交換可
  • 糸長入力(0.4号以上より入力可)
  • P3引き出し入力30-60m仕様(新機能) 

    まるでイカスペシャル!

    これだけ機能があれば、目瞑っていてもイカ釣れるやろ(笑

    僕はタイラバもカワハギ釣りもしねーから、使用はイカメタル&オモリグのみに絞る

    IC機能付きのリールなんか今まで使ったことがないので、ネットで使ってる方のインプレを参考にしてみたんだが、自分で電池交換できるのは良いね(今まではメーカー交換だったらしい

    どこまでの機能が必要なのか全く分からないので、メカニカルな部分についての理想は、軽量かつある程度の剛性は必要で、ハイギヤなのにトルクフルでストレスのない巻心地を求めるのは普通のリールと同じこと

    便利機能を使いこなすことのできない僕は、今のところ出てるラインの量がわかれば良いと思っている

    後にKちゃんから聞いたのだが、船縁アラームはあった方が良いとのことだった

    とりまイカメタルには、カウンター機能は必須だから買え!と一喝!

    プライス的に、ライトゲームとティエラの差は数千円の違いかと?

    さぁ 釣り好きなあなたはどちらを選びます?

    まだ確定はしていないけど、ハイギヤ派の僕はティエラ一択‼︎

    で、ライトゲームとティエラの数千円の違いはなんなんだろう?

    すぐ目についたのは、ボールベアリングの数が違う

    ざっくり展開図と見比べてみたら

    こんな違いが見えてきた

    今回は駆動系のみに焦点を絞っただけなんで、細部の違いは見ていません


    ティエラのギヤシャフトにはボールベアリングが入っている


    一方



    ライトゲームにはギヤシャフトカラー(たぶんプラスチック部品)が使われている


    この違いはどうなんだろう?


    まぁ プラスチックのカラーよりボールベアリングの方がええのは間違いない


    知らんけど


    その他、


    ライトゲーム、ティエラ両方に、これはどうなんだろう? という部分にプラスチックカラーが使われている


    部品番号022と029がプラスチックカラー使用

    この部分はベアリングの方がええやろ!

    と思って調べてみたら、ちゃんとヘッジホッグスタジオから販売されてたよ(笑




    うむ?

    やはり1人で決めんと、Kちゃんの意見を参考にしてみよう

    どちらかを絶対買うので、次回に続く‼︎