突然、三善丸の船長からLINEが来た。

何か?と 読んでみると、「 荷物送ったんだけど、届いたか? 」と。

ヲッ! 志摩名物の伊勢海老かアワビでも送ってくれたのかよ(笑ww

いつもすいませんねぇ〜♪

しか〜し、

例のごとく、我が家の玄関は、午前中に配達されてきた荷物が手付かず状態。

これに、

午後から送られてくる荷物を合わせると、発見は非常に困難である(実話

兎に角、出先だったので、  帰って確認してみますよ?  と返事だけしておいた。

帰宅し、

探してみるが見当たらない?

どこを探しても見つからない?

もちろん、

クール宅急便なんて、今日に限って一つも届いていない?

あれれ........?

ひょっとして! と、ポストの中を見てみると、あったよ(笑w

どーやら、

活け伊勢海老、アワビではないようであるw

早速中を確認してみた。

( ゚д゚) ...............?


なんと、中身は 不幸の手紙と架空請求書だったよ(爆www!

てのは冗談で、

中身はこれだった。


三善丸オリジナルカジキヘッド  レインボーSPL

三善丸オリジナルカラーイカベイト3号

それに何やらカツオ用のヘッドが2つ


このヘッドについてはこちら ↓


船長のお父さんが保存しておいた、約60年前の白蝶貝で作ったらしい?

LED灯下なので解りにくいが、太陽光を当てるとギラギラである(実話

これを水中に入れると、水の乱反射を受けてもっと艶かしい色を出す.........と思う(笑w


志摩地方でよく使われているイカベイトのサイズだと、9号相当の大きさだが案外重い。

船長に聞いてみると、錘は40〜50gを使ってくれ!と。

この辺は、自分で削って、自分で引っ張って調整してくれているだけに頼りになる。


いつも使ってるカジキヘッドと比べてみた。

だいぶ小さく見えるが、これはこれで良いかと?


牛角とクロームのカツオヘッド。

漁師がハネ釣り (一本釣り) する頃に使うような大きさかな?

タコベイトは2.5号相当。

さて、

なぜこんな物が送られて来たのかと言いますと、


9月20日、23日 今シーズン初のカジキチャレンジ決定〜 ♪

秋のカジキはデッカいよ ♪ と。

その前の16日は、いつものスーパーDrKと行く、懲りずにイカメタルリベンジツアー第2弾!がある。

何と、

1週間で3回も魚釣りだよ ♪ と。

一応、

準備は全く出来てません(笑ww


まだ、ソルティガ7000Hドッグラン♪ にラインも巻いてないという............苦笑w

ドッグランて........笑ww


PE5号600mを高テンションで巻くの大変だっての(実話


ラインローラーの動き悪いし..........


やろー! やろー! と思っていた、ドラグのATDチューンはまだ未施工ww

まぁ、

カジキぐらいじゃ切れないだろけど、高熱でドラグがタレてくるのは如何なものか?

タレてくるからドラグを締めると、今度は冷めてきた時に効きすぎるから厄介だわw

去年は  最後の最後にフックアウト  という珍プレーをやらかしちまったしな(実話

今年はぜひ1本獲っとかないとね⁉︎

さてさて、

ボチボチ準備しておきますかな ♪