ありがたいスクールバス
ありがたいスクールバスとは、Elementaryのスクールバスです。下の子が乗るスクールバスは、2箇所のバス停にしか停らないらしいです。それももう1箇所はあまり人が乗らないらしく、我が家のあるサブのバス停がメインのバス停のようです。
そのおかげか、夏の間は時間通りにやって来ていたスクールバスですが、寒くなって特に雪が降るようになってから早めに来てバス停で待機してくれています。これだと外で子どもたちがバスを待たずに済むので、本当に助かっています。おまけにバス停に連れていき、バスに子どもを乗せたらみんな帰っていくのでいつもより送迎も早く済むのです。
これもドライバーさんの気遣いなんでしょうね。
クリスマスにちゃんとギフト送って良かった🎁
不安にさせるスクールバス
不安にさせられるスクールバスはmiddle schoolに停まっているスクールバスです。昨日は昼過ぎになぜかぞろぞろとmiddle schoolから人が出てきました。
???
私さっき子どもをピックアップしに行ったけど、今日はEarlyでも学校行事があるわけでもないけどなぜ??と不安になっていました。
今日も真ん中を迎えに行くと、なぜかロータリーにスクールバスが何台も入っていくではないですか…そして学校の近くの路上には路駐の車が多数。
あ、High SchoolのFinal Examで高校生の帰りが早かったんだ!とようやく気づきました。見かけたのは中学生ではなく、高校生でした。確かによく見たらなかなかしっかりした顔つきでした…。
うちの子どもが通うmiddleは境界の学校で住んでいる場所で指定されるHighが変わるので、スクールバスもそれぞれ乗り入れていたのです…。そして、上の子の通うHighと私がすれ違っていたバスのHighは違うセメスター制なので、テスト期間も違っていたのです。
もう、人騒がせなんだから!