ELAが終わらない


4セメスター制の学校はもうすぐ折り返し地点です。なので、段々とテストなどが迫ってきます。


middleの我が子も似たような状況なのですが、なにせ普段がオンラインで出席は週に1度のアテンダンスを出すだけと言う軽さの為、日頃の課題とテストに成績比重が高く乗せられています。と言うか、むしろそれだけ。


他の科目は何とかサポートして単位が取れる目処はある程度立ったものの、一番ヤバイのはELA。


これ、上の子もやっていない科目。

と言うか、そもそもESLの子はELL(English Language Learning)しかやらないらしいのです。じゃ、ELAって何なの?と上の子に聞くと、English Language Artとつまり文章などの文学作品に取り組むと言うらしいのです。


確かに、物語の原型やらプロットやらテーマやらすんごい英語でやるには難しいことやらせるんです。到底、翻訳だけでは足りないレベル。


詩なんてもっと大変

韻を踏むだの、隠喩だの頭韻法だの

日本語でやるのなら説明もできる

だけど英語では我が子にきちんと説明できない


はぁ…これとあと何週間か格闘しないといけないと思うと禿げてきそう