最近のルーティン


最近、休み休み学校に通えている元不登校児。でも1時間しか授業を受けないので、送迎必須です。学校自体は近いのですが、それでも往復15分を2回はちょっと家に戻るのは勿体ない…


ということで、元不登校児が学校に行く日は学校でドロップオフしてそのままパネラで朝からコーヒー片手に英語の勉強です。と言っても、「葬送のフリーレン」の英語版を分からない単語調べつつ読んでいくと言うものです。


だいたい滞在時間30~40分で1話を読むペースが定着してきました。王宮魔術師試験まではアニメで観ていたので、だいたいのストーリーも分かっているので楽しく続けられています。


それが終わって我が子を迎えに行き帰宅したら、今度はBusuuとDuolingoの時間です。Duolingoは最近スペイン語も始めました。なかなかスペイン語難しい…。読めるけど、意味分からない。


こんな感じで午前中を過ごす日が増えてきました。改めて思うことは、自分から臨んでする勉強は楽しい。そして何歳からでも勉強は始められる、ということです。それは以前、国家資格取るために勉強していた時にも思ったことですが、再度また実感しています。


今はまだそこまで前向きに勉強に取り組めない我が子ですが、時が経って私のことを思い出して、勉強やり直したいなと向き合ってくれたらそれだけで十分な気がします。