やっぱり日本ってすごい
大統領選挙も終わり、昨日まで選挙番組でミシガン!ミシガン!ミシガン!と激戦州のため騒がれていましたが、それも終わりました。トランプ氏が大統領になると景気が良くなるのか?これからどう生活が変化するのかよく分かりませんが、小市民(市民でもないけど)は見守るしかできません。
気が付けば駐在も7ヶ月も過ぎ、時間の経過が早すぎることを実感しています。そして日本が恋しくなることはあまりないのですが、アメリカって不便だなぁと感じることが日に日に増えてきました。もちろんアメリカの方がいいなと思うこともあるのですが…
商品のクオリティが良くない、そして高い
駐在経験のある方から赴任前にいろいろとアドバイスをもらっていました。ヨーロッパも似たような感じらしいですが、そのようです。ティッシュや生理用品は分厚くてゴワゴワしてます。これは聞いていたので日本から大量に持ってきましたが、ティッシュなどは日頃から使うものなのでだんだん少なくなってきて心許なく感じます。
飲食店も然り。お高いお店に行けば違うのでしょうが、高くてそんなに美味しいわけではありません。(←美味しいお店を知らないだけ??)
※あくまで個人的な感想です
写真で載せてある天ざるそばはコロンバスで食べたものですが、いくらで食べたと思いますか??これで$17くらいしました。為替¥150で計算すると¥2,550➕チップ15%(¥380)としたら、もう¥3,000近い金額なのです。味は多分駅の立食いそばくらいの感じです。
今日も子どもが習い事の途中で軽い怪我をしてテーピングをした時に思い出しました。テーピングも幅は選べない、伸縮の有無も選べない、粘着性悪い、手で切れるものがないことを思い出しました。
永住の我が子のお友達は一時帰国すると¥5,000でその日1日お腹いっぱいご飯を食べると言っていました。例えばすき家のキング牛丼とか。あんな量の食べ物を$10以内で食べれるのって確かにスゴい。別にすき家に限ったことではありませんが、物価が安いことをしみじみと感じます。
我が家のように田舎の住宅地に住んでいると、当然のごとくコンビニもありません。そもそもダウンタウンとかに行かないとコンビニもない。ガソリンスタンドに併設されているコンビニもあるけれど、高くてあんまり美味しくない…。(←過去何度か利用した店舗は)
そう考えると、日本のコンビニスイーツとかもっとお金取ってもいいと思うし、あんなに便利で品質良くて安い100均とか本当に凄いなと思います。
こういう風に日本が凄い!!と思えるのも、海外生活ができたからで、決して日本にいたら経験できなかったことです。日本だって決していいことばかりではないし、アメリカだってそうだけど、それは割り切ってしばらくは生活していくことにします。
日本に一時帰国したら買ってくるものがたくさんありそうだなぁ…