アメリカ🇺🇸での初・段審査
長女が一昨年日本で段審査に合格し
今年の春に三段の受審資格が得られました
が、春にはまだ所属先が決まらずに
夏の審査まで持ち越し
夏の審査では免状がアメリカになく
ここも見送り
夫はいつまで経っても日本への出張予定なし
道場の先生に事情を説明すると
どの書類があれば対応してくれるのか
連盟の方に問い合わせてくれることになり
段位取得証明書を日本で発行し
申請書類に添付する流れでOKとなりました
免状を日本に置いてきたのが悪いのですが
これがないといろいろと面倒💦
※武道をアメリカで続ける予定の方は
絶対免状を持ってきた方が良いです!!
とりあえず日本のサイトから
段位取得証明書の発行を依頼
日本国内のみの送付のため
親類の所へ郵送してもらいます
代引きで送られてくるため
立て替えてもらう分をPaypayで支払い
証明書が届いたらpdfにして送ってもらいます
長女が段位を持っていたから良かったものの
これが級までの免状だと
証明書も出せないので
もーっと大変なことになってたはず
なので、次女が初段受ける前には
一時帰国して免状を持ってくることを
今度こそは忘れずにしないといけないのです
日本の段位審査でも筆記試験があります
コロナ禍前は当日に筆記試験で
漢字間違えると減点やら落ちるとか
実しやかに言われていました
長女が初段を受審した時には
コロナ禍でテストを簡略化する流れになり
筆記は申請書と同時に提出する
ありがたい方式になりましたが
アメリカでもこの方式です
アメリカ🇺🇸の場合は
日本語 or 英語どちらでもOK
と言う大変ありがたい条件まであります
長女はもちろん日本語でエッセイを書きます
書いて道場の先生に添削してもらい
OKが出たら提出します
審査は来月ですが会場がシカゴなので
少しずつ親も準備する必要があります
前日の大会と併せてまた報告します