TODAY'S
 
アメリカ滞在初の停電


09/03/2024



​初めて停電を体験する

 

  私達家族が住んでいる場所はありがたいことにあまり停電がありません。二ヶ月先に入居していた夫から聞いても、停電したことがほとんどありませんでした。


  が、突然停電しました。10:50頃。幸い昼間で外は明るい、家も暑くもなく寒くもなく程よい室温。洗い物をしていたところ、キッチンの照明が消えて調理器具のデジタル時計も消えました。あー停電だなと察し、もうすぐオンライン授業が始まる長男にはWiFiが使えないので、ソフトバンクのスマホで授業を受けるように伝えました。


  知り合いに以前教えて貰っていたDTEのアプリをダウンロードし、DTEに停電を報告。回答は14:15頃復旧の予定ですと。停電したのが10:50頃。ま、そんなものかと思ってのんびり構えていました。


  11:30を過ぎて、長男の昼ごはん問題が勃発。そう言えば停電してるからお湯も沸かせないし、レンジでチンも出来ない。大好きなパスタももちろん作れない…。炊飯器も電源落ちてご飯は🍚温かくない…。※長男は冷ご飯が苦手で食べられません💦


  何ができるか考えていたところ、12:40頃電気復旧しました。復旧したらしたで、ドアの防犯スイッチがいきなり鳴り出して止まらないし、調理器具の時計は停電した時間で止まってるし。もー!!な感じでしたが、これが真冬の夜中でなかったことだけは幸いでした。


  日本から持ってきたカセットコンロの出番もあるのかも?と思いながらも、あまり停電はして欲しくないと言うのが本音です😭


  あとでElementaryとMiddleからも停電していました、復旧しましたというメール✉️が届きました。↓↓↓こんなのが来ました。