ESL テストを申し込む


  この2日長男が家🏠で授業を受けている様子を間近で見て感じました。

子ども達は本当に頑張っているんだ

 と。次女👧と長男👦なんて英語がほぼ分からないままアメリカ🇺🇸に来て、そのまま現地校に編入したので周りで何を話しているのか雰囲気で察するしかできなかったと思います。日本人🇯🇵リエゾンがいない授業の時には、「今日は何やったの?」と聞いても全部英語の授業だよと答えるほど。そりゃ、あなたにとっては全部英語の授業でしょーよ!私が聞きたかったのは、どんな科目でどんな授業したのか?なんだけどね…と思っていました。

  百聞は一見にしかず、本当にその通りだと思います。実際に授業をしているところを見ると、喋れないなりに一生懸命に理解しようとしている姿が見てとれました。こんな姿を見て、もっと頑張れ🔥はあまりにも酷な声掛けでしかないと思いました。

  私が取り立てて英語ができるわけでもないので、授業を受けている長男の横で通訳を完璧にしてあげらるわけでもなく。ところどころ分かる部分と勘で先生の言っている事を説明するのが精一杯です。

  自然と子ども達に対しても優しく接してあげれるではないですか!(これが続けられれば1番いいけど)  それ以外に自分ができることは何か?もちろん家🏠を安心して過ごせる場所にしてあげることはもちろんですが、やっぱり自分も英語が喋れるように頑張っている姿を見せることなのかな?と思い遅ればせながら、市で行うESLに申し込みしました。



  はじめにレベル分けテストを受けなければいけないのですが、テストの時間が午前は10:00~12:00、午後は14:00~16:00。午前はハイブリッド授業の長男にがっつり被ってしまうので無理😣午後は次女お迎えの時間に被ってしまう🙅‍♀️という有り様でそもそもテストも受けられない😭と諦めかけていました💦でも、何事もやらなければ始まらない。なので、テスト📝を受ける日だけは長女に次女のお迎えを頼むことにしました。

  ESLの授業も週4日あるらしいので、どうやりくりしていくかこれから考えなければいけませんが、最悪夜間開講のクラスに入れれば何とか受けられるかな?とか🤔思ってとりあえず来週テストを受けてきます🍀*゜