こんばんは🌙








遠方への旅というのは

再び行ける保証なんてないから

予定をギッチギチに詰め詰めしがちですがキラキラ


わたしもそうなってしまいましたにやり






なんせ京都の地に降り立ったのは

修学旅行を含めても4回目です。


結婚してからは機会に恵まれなくて

前回から実に30年以上経過しての今回でした。


昔すぎて記憶はおぼろげで、カウントに値しないのでもうリセットですダッシュ






行くとこ見るもの全てを初めて扱いにすると

まずは王道スポットをおさらいしたい。

(京都旅行は次があると信じて照れ




にっこり音譜




伊丹空港からリムジンバスで移動し、京都駅に着き、駅近ホテルに荷物を預けて身軽になったらポルタに下りてランチをサクッと済ませました。



しかし…

メニューの写真と違いましたガーン


写真ではゆばがうどんが見えないくらい一面に敷かれていたからこそ、こちらの炭水化物に炭水化物のセットを選んだのに、まさかの3枚…不安

しかもオーダーしてから30分以上待ち〜


…ええ!美味しかったですとも真顔






気を取り直して気づき


地下鉄に乗る予定がなさそうなので、お得なバス1日券を買うためにチケット売り場に行きましたが、売り切れ?なのかなぜか売ってなくて、仕方なく地下鉄バス1日券1,100円を買いました。

結果を先にお話しますと元は取れませんでした泣き笑い



清水寺行きのバス停で待っていたら

この時点で既に着物姿の女子がわんさかいらっしゃる!外国の人のほうが多い印象。

ここから先、着物女子はさらにさらに増えていくのです


走行中のバスの中から眺める沿道の景色にも

レンタル着物屋が次々と現れて流れていきます。

何軒あるんでしょう。

インバウンド特需ですよね。




で、降りるバス停を間違えてネガティブ

清水寺方面へ向かうと安井金比羅宮の方が近くなった?ので先にそちらへ。






  安井金比羅宮






願い事でびっしりの碑をくぐって

『悪縁を切り良縁を結ぶ』ために

軽い気持ちで訪れましたが


並んでいる途中でどうしても見えてしまう絵馬の文章が重かったです真顔


時に人は、人を恨むという本来なら持ちたくはない感情に囚われながら生きるしかない場合があるのでしょうが、できるならそこから脱したいですよね。


幸せになりたい気持ちは皆さん同じよ!





外国人と思しき方がくぐる人をめっちゃ動画撮影してますっ!魂が抜ける

どこかにアップするならモザイクよろしくね汗


気になる人はくぐるのは諦めねばですが

わたしはくぐりましたキラキラ


「悪縁を切り、良縁が結べますように。わたしが来ましたけど夫も子どもたちもよろしくお願いします。あ!姉一家も、仕方ないから母もお願いしたいです。となれば、義父も…」


欲張りに念じてまいりました。




御朱印もいただきました。





  清水寺




もうね、何坂だか忘れてしまいました昇天

人、人、人だらけです。




仁王門てかっこいい!!

語彙力…




あたりまえではありますが、清水寺の

特に観覧ポイントはごった返してました昇天


目的を見失いそうになりながらも

どちらに仏様がいらっしゃっても失礼がないよう全方位に敬意を払いながら進み、こちらでも御朱印をいただきました。


音羽の滝は大行列にてさっさと諦めとっとと進み、茶屋には目もくれず下りまして、予定していた随求道に行くのを忘れましたガーン


胎内めぐり、してみたかったです。


残念でしたけど、こうして心残りがあればまた次来る理由になりますから悪くないとも言えますね泣





お茶でもコーヒーでもなく

ビール🍺が飲みたくなったところで

坂の最後の最後に素敵なお店があるではないですか目がハート


吸い込まれて入店キラキラ



『利き酒処336』


コスパ良き立ち飲み屋さんでした。

店員さんが丁寧で感じよかったです照れ





続きます。





ではではまた音譜