こんばんは🌙
先日
ジュースを作るための赤しそをひと袋買ってきました
わたしがよく行くスーパーで売っている某県産の赤しその袋に無農薬表示は無いので
多少は使われているんだと思いますが
昨年まで気にならなかった『残留農薬』が
なぜか今回気になってしまい
次回から無農薬の赤しそを使いたくなりました
季節モノでスーパーに並ぶ期間が短いので
完璧に商品の比較ができているわけじゃないけれど
これまでの経験上
無農薬のは見たことがないですねー
ただ
ネットではヒットしました!
しかし!
当然ですがコスパはよろしくないわ〜
ならば!
いっそのこと完成品を購入するに走るとか
でも
てん菜糖を使いたいしなー
自分で無農薬で栽培するとか…
いやいや
これが難しいのよ
無益な堂々めぐりに付き合わせてしまいすみません
小さな子どもが飲むわけでなし
他にも添加物やら知らずに摂っているに違いない半老夫婦がそこまでこだわる必要はありません
よく考えたら
てん菜糖の原料のてん菜だって農薬使って作っていますしね
そもそも日本の厳しい残留農薬基準をクリアしているものが市場に並んでいるんだから神経質になるのは無意味でもあるわけで…
そんなこと考えながら
さてシソを洗いましょうかと思いましたら…
ギャー
ご対面です
コントラストが激しくて目立ちまくりです
青じそに紛れる予定だった?
ということで
「虫が食べているなら大丈夫!」を採用しました
ではではまた
※この青虫は赤シソ数枚と共に屋外へ出ていただきました
そこから先は知りません…