こんばんは🌑
唐突ですが
小ネタ行きまーす
ちくわ
ここんところ
在宅時の自分にお昼ごはんを用意するのが億劫です
食器を使うと洗わねばなりませんよね
それすら面倒です←人間終了?
昨日のメニューは
冷凍ごはんをレンチンして
災害時のようにラップのままお皿に移し
ラップを広げおとなのふりかけをかけました
そんなごはんと
自作のぬか漬けです
ちなみにこれは
前日の夜にぬかから引き上げて
洗ってカットしておいたものなので
この時は保存容器のふたを開けてぬか漬けを数個取って閉めただけでーす
いくらなんでも粗食過ぎるので
ちくわを1本追加しました
最近
ひとりの時によく登場させちゃうんですよねー
『竹輪と書いてちくわ』を
なんの創意工夫もない
冷蔵庫からの出したてのただの冷たいちくわです
一般的なズボラ飯のはるか上を行くズボラさなのです
ブログ内は
実生活のリアル宿なしを知らない方々ばかりだから声を大にして言っても恥ずかしくないわ
いつだったか
お笑い芸人ミキの亜生さんの話に
小さい頃のお母さんエピソードが出てきまして
夕ご飯ができる前に「お腹が空いたー」とお母さんに言うと「ちくわでも食べとき」って返ってくるって話
この一見雑な感じの子育て失礼〜の中で
さり気なく高タンパク低脂肪のちくわをチョイスしてるお母さまのセンスが好きです尊敬します
それから
ブロ友さんにちくわ料理がお上手な方がいらっしゃいまして\更新お待ちしてます〜♡/
その方のちくわに刺激を受け
いつしかわたしもちくわを常備するようになりました
需要は無いと思いますが
わたしの定番ちくわ料理を披露させていただきますね〜
①磯辺焼き
水で溶いた片栗粉に青のりを混ぜたものをカットしたちくわにまぶしてフライパンで焼くだけ
きっと皆さん作られている王道メニューでしょうねー
②ちくわとそうめんのサラダ
そうめんが余ったときだけ登場します
きゅうりを千切り→塩もみして搾る
ちくわは細切りにしてそうめんも全部混ぜて
レモン汁🍋+マヨネーズ+こしょう+あればマジックソルトとかクレイジーソルトをひと降りすれば出来上がり〜
大葉の千切りも合います
③きんぴらごぼうに入れる
④穴に明太マヨネーズを詰めて焼く
⑤穴にとろけるチーズを詰めて焼く
もけっこうやります
青梅の梅肉ペースト
今年の我が家は
梅肉ペーストが大活躍しています
おそらく前からあったものをわたしのアンテナが今年やっとキャッチしただけで
既に使っている方がたくさんいらっしゃるかと思われます
毎年作る赤紫蘇ジュースに混ぜて飲んだり
爽やかさ
冷奴に乗っけてみたり
市販のドレッシングに混ぜたりしています
何と組み合わせても味がまとまりそうで
無限の可能性を秘めてますね
甘くないことで使い勝手が良いわ〜と思いましたが
もちろんハチミツなどをあとから混ぜれば梅ジャムっぽくも使えるそうです
この夏は
低カロリーで香りが良くて体に良いことしかなさそうな梅ペーストの恩恵にあずかりたいものです
新玉ねぎ
スーパーでも見かけなくなったので
そろそろ終わりでしょうか
寂しいなぁ
新玉ねぎが
バラバラにならないよう
根っこ側は深くカットせずに
一部くっ付いたまま縦に四つ切りにして
オリーブオイルをかけてグリルでじっくり焼いて味はシンプルに塩コショウ
通年出回っている普通の玉ねぎだって
こうやって食べれば美味しいですけど
新玉も結局同じで
玉ねぎが一番甘くなるこの調理法が好きです
オニオンスライスもたくさんいただきましたが
同じ新玉ねぎでも匂いがないタイプと
刺激臭で「目がぁーっ!⚡️」になるタイプがありますよね
スライスしたら水に通さずに広げて数時間放置すると、辛くないし臭くないオニオンスライスができるので何回かやりました
いつだったか
スライスしただけですぐに美味しく食べられた新玉ねぎがあったのですが名前を覚えてない
来年めぐり逢いたいものです
いずれ
奥深さはちくわに匹敵する『ギョニソ編』もやりたいわ
さて
皆さんに刺激されて
わたしも本日初めてチャットGPTに聞いてみました
検索かけるより頭が疲れません
これは良い!
すごいんだけれど
このデータってどうなるんでしたっけ
お友だちみたいになればなるほど
うっかり個人情報を話したり
変なこと聞いちゃいそうで自分が怖いです〜
次に開いたら
昨日聴いたことは忘れた体で綺麗さっぱり流しつつどんどん頭良くなってくれるならありがたいですね〜
でも…これできたらもう人間では?
((((;゚Д゚)))))))
ではではまた