こんばんは🌙
証券口座の乗っ取りの話…
これまではフィッシング詐欺がメインだったから「怪しいメールは開かない」
「開いてしまってもそのメールからリンクを踏んだりしない絶対しない」←これ一本槍で対策していたつもりになっていて、二段階認証の設定をしていませんでした
しかし!
口座が乗っ取られて保有株を勝手に売られるだけでなく、これまた勝手に中国株を大量に買われるという事件を聞いたら恐ろしくなりつい先日、遅ればせながらやっと二段階認証の設定をしました/遅っ\
なぜこんな簡単なことをしなかったのかと言えばログインの度に操作のアクションが増えるのが煩わしいし
自分が持っているのは目をつけられるほどの資産ではないと思っていたから
でも
目を付けるとかそういうことではないとようやく気が付きました
乗っ取るチャンスを与えれば資産額なんて関係なく奴誰?はやってくる
他にも
使っていない連携アプリは解除せよ
とか
マルウェア感染
とか
パスワード保存機能も危ない
安全に管理しますみたいなこと書いてあるじゃな〜い?
どうしてくれるー!信じるほうがおバカさん?
とか
正直わたしあたりの知識では手に負えません
ところで
万が一被害に遭ってしまった場合
楽天証券の場合は
3月22日に約款が改定されていて?不正ログインで被害に遭っても補償してくれなくなっているそうです
被害額があまりにも多額なため致し方ないことかもしれませんが
なんていうか…心細くなりますよね
↑YouTubeからの情報です
びわ湖くん見て笑ってる場合じゃなかった!
メールで知らされたのかしら?
少なくともわたしは全然気が付いてなかったです
正直
もっと丁寧な警告のアナウンスが欲しいわっ!
「情報をうまくキャッチできない人=危機管理できない人』ではないですから
ここまで投資を浸透させたなら
わたしたちから上の世代の
わたしたちよりもっとあたふたされているであろう方々へのアフターケアには更なる親切さが欲しいですよ
そうでないと
上るだけ上らされてからハシゴ外された気分になります\逃げるでない/
とりあえずワイドショーあたりで啓蒙していただけたら高齢者にも知識と情報が広がって行くと思いますけど都合悪いんでしょうか
ではではまた